レシピサイトNadia
主食

お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

かまぼこのピンクと白を活かしてお弁当をカラフルに♪炒り卵は弱火でゆっくり炒りましょう。

材料2人分(お弁当2人分と、少し余る位です。)

  • A
    2個
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • A
    少々
  • 鯛入りまめかま(赤)
    1/2本
  • 鯛入りまめかま(白)
    1/2本
  • 絹さや
    4枚ほど
  • ご飯
    適量

作り方

  • 下準備
    かまぼこは今回一正蒲鉾様の物を使用しました。サイズが小さめでお弁当向きです。

    お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。の下準備
  • 1

    鯛入りまめかま(赤)、鯛入りまめかま(白)は1mm幅にスライスします。

    お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。の工程1
  • 2

    絹さやはさっと塩ゆでして細く切っておきます。

    お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。の工程2
  • 3

    炒り卵を作ります。片手鍋に直接卵、A 卵2個、砂糖小さじ2、酒小さじ2、塩少々を入れてホイッパーでしっかりと溶きほぐします。そのまま中火にかけ、そのままホイッパーで混ぜながら加熱していきます。1~2分して鍋底の卵が少し固まり始めたら弱火にし、今度はゴムベラで鍋底が焦げないようにしっかりと混ぜていきます。全体がポロポロとした炒り卵になるまで混ぜたら出来上がり。

    お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。の工程3
  • 4

    ご飯の上にスライスした鯛入りまめかまを赤と白が交互になるように重ねていく。炒り卵もスプーンで乗せ、絹さやを飾る。

    お弁当に♪鯛入りまめかまで3色そぼろごはん。の工程4

ポイント

炒り卵は、とにかく焦げない様に後半はごく弱火で、ゴムベラで混ぜましょう。かまぼこはなるべくうす~く、良く切れる包丁で切って下さいね♪

作ってみた!

質問