レシピサイトNadia
主食

程よい塩加減とほのかな桜色で春を感じる『桜ごはん』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35お米を水に浸す時間を除く

春を感じるご飯で食卓に季節感が出ます♪ 桜の花の塩漬けは一緒に炊くと風味が出ますが 彩りが悪くなるので、 私はいつも一緒に炊いて、飾り用に彩りのきれいな桜の花をトッピングしてます。 一緒に炊くだけで程よい塩加減と 優しい桜の色合いが出るので春を感じます♡

材料4人分

  • お米
    2合
  • 桜の花の塩漬け
    5g
  • 400ml
  • 【飾り用】桜の花の塩漬け
    4個

作り方

  • 下準備
    お米を洗って20分水に浸しておく。

  • 1

    水に浸しておいたお米の水気をきって炊飯器に入れ桜の花の塩漬けと水を加えて早炊きコースで炊く。

    程よい塩加減とほのかな桜色で春を感じる『桜ごはん』の工程1
  • 2

    【飾り用】桜の花の塩漬けを水に浸して軽く塩抜きしておく。

    程よい塩加減とほのかな桜色で春を感じる『桜ごはん』の工程2
  • 3

    炊き上がったらふんわりと混ぜて蒸らし、【飾り用】桜の花の塩漬けを散らす。

    程よい塩加減とほのかな桜色で春を感じる『桜ごはん』の工程3

ポイント

お使いの桜の花の塩漬けによっては塩分が多い場合がありますので、 その場合は炊く前に少し塩を水の中で振り落としてから一緒に炊いてください。 トッピング用は軽く塩抜きしておかないと塩辛くなるので、炊いている間に塩抜きしてください。

広告

広告

作ってみた!

  • キャピタン
    キャピタン

    2025/03/17 22:32

    桜ごはんを作りました! 桜の花の塩漬けをそのままごはんに入れて炊きました🍚✨ トッピングの桜の花は別に取り分けています! 優しいお味の炊き込みご飯、とても美味しくいただきました🌸 楽しい夕飯になりました🍽️✨ 今日はたくさんの方にコメントいただき嬉しいです😊 皆さん、いつもありがとうございます🌸 さとみわさん、素敵なレシピ、いつもありがとうございます😊
    キャピタンの作ってみた!投稿(程よい塩加減とほのかな桜色で春を感じる『桜ごはん』)

質問