塩焼きにしてから混ぜごはん! ちょっと手間はかかりますが、臭みもなくぱくぱく完食しました。 ぜひ作ってみてください。
洗米し、塩麹、本みりんを入れて2合の線まで水を入れてから昆布・ほぐした舞茸を入れ炊飯する。
秋刀魚の塩焼きを作る。 両面に塩を塗り込み一本切れ目を入れ魚焼きグリルで焼く。
身をほぐし、内臓や骨を取り除く。 (背骨はしっかり取りのぞき、小骨は無理のない範囲で)
炊けたら昆布を取り除き、秋刀魚と青のり・ごまを加え全体をざっくりと混ぜる。
秋刀魚を焼くときは、臭み予防で少し濃いめに塩を振っています。
レシピID:455579
更新日:2023/02/28
投稿日:2023/02/28
2024/10/31 20:51
広告
広告