◾️【材料2つ】氷砂糖とゆずだけで作る【ゆずシロップ】 分量は目安です。ゆず100g からでも作れます。その場合にはお砂糖60g にしてください。 瓶も小さめにしてくださいね。 ◾️そのままお湯を注いで《ゆず茶》 炭酸ソーダや焼酎などで割っても。 ◾️上白糖や三温糖でも出来ますが 氷砂糖の方がカビが出にくく すぐに水が上がります。 氷砂糖がなければ、 上白糖でも保存性は悪くなりますが 出来ますよ ◾️トーストにジャムがわりに乗せたり、パウンドケーキに入れたりスイーツ作りにも活躍します。
下準備
熱湯消毒した保存瓶を用意する。
【大きくて鍋に入らない場合】
①まず50度ぬるま湯くらいのお湯を入れ、一度捨てる。
②熱湯を8分目くらいまで注ぎ、瓶の口に熱湯がかぶるようにして熱湯を捨て、キッチンペーパーや綺麗な布巾の上で自然乾燥させる。
または消毒用アルコールで拭く。
ゆずは皮を剥いて、せん切りにして、実は種を取り、6等分くらいに分けておく。
②熱湯消毒した保存瓶にゆずの皮、氷砂糖、ゆずの実、ゆずの皮…と交互に入れていく。
1番上に氷砂糖が来るようにする。
③1日1回瓶を振り、1週間〜10日で氷砂糖が溶ければ出来上がり! *さらに小さなジャムなどの保存瓶に移して冷蔵庫で保存。 *心配な場合には一度加熱するとより保存性が良くなります。
出来上がったゆずシロップに炭酸水で割ったり、お湯を注いでホットゆず茶の出来上がり!
◾️ゆずは包丁でりんごのようにクルクルむく、またはみかんのように4つ割りのようにむいてもどちらでも。種は取り除いてください。皮はむいた後にせん切りします。 ◾️皮はせん切りにしておくと、大根のお漬物などにも使えるので便利です。 ◾️1番上には氷砂糖が来るようにして、毎日1回以上揺すって味を馴染ませてくださいね。 ◾️出来上がりは冷蔵庫で保存すると安心ですよ。ジャムなどの消毒した空き瓶に保存して冷蔵庫で保存します。
レシピID:403134
更新日:2020/12/15
投稿日:2020/12/15
2021/12/27 00:31
2020/12/25 06:31
広告
広告