レシピサイトNadia
    デザート

    クリームあふれる! 生地が魅力の『黄金比クリームパン』

    • 投稿日2024/05/24

    • 更新日2024/06/19

    • 調理時間240

    翌日もしっとり♪ クリームと生地の比率は1:1の、クリームたっぷりのクリームパンをご紹介します♪

    材料7個分

    • A
      強力粉
      200g
    • A
      砂糖
      20g
    • A
      3g
    • B
      ドライイースト
      2.5g
    • B
      水(30℃)
      60g
    • 牛乳
      70g
    • 無塩バター
      15g
    • カスタードクリーム
      350g(50g×7個分)

    作り方

    ポイント

    ・今回はホームベーカリーでも作りましたが、手ごねでも作ることができます。 ・水分量が多めの生地です。国産小麦などお使いの場合には水を10%程度減らして(54g)、調整してください。 ・一次発酵の際は都度粉をつけた指で押して、戻ってこないかを確認してください。戻ってこなければ発酵完了です(フィンガーテスト)。 ・動画では、作り方の細かなポイントや成型の方法など、さらに詳しく解説していますので、ぜひご覧ください♪

    • ・バターは適当な大きさに切り、常温に戻しておく。 ・カスタードクリームを準備する。 *カスタードクリームはこちらのレシピもぜひ参照してください♪ パンやお菓子に!電子レンジ5分で出来るカスタードクリーム https://oceans-nadia.com/user/446500/recipe/409234

      工程写真
    • 1

      【生地をこねる】 ホームベーカリーにA 強力粉200g、砂糖20g、塩3gを入れ、軽く混ぜる。 B ドライイースト2.5g、水(30℃)60gを容器などに合わせ、1分程度おく。

      工程写真
    • 2

      A 強力粉200g、砂糖20g、塩3gに牛乳・合わせたB ドライイースト2.5g、水(30℃)60gを入れ、5分ほど粉気がなくなるまで生地をこねる。

      工程写真
    • 3

      一度ふたを開け、無塩バターを入れてさらに5分生地をこねる。

      工程写真
    • 4

      ※バターを入れたあとは生地の伸びが良くなります。伸ばした際に薄い膜ができればこね完了です。

      工程写真
    • 5

      【一次発酵①(60分間)】 室内発酵の場合: 小さめのボウルに35~40℃の湯を1~2cmほどの高さ入れ、生地を入れたボウルを上に重ねたら、固く絞った濡れ布巾をかけて発酵させる。 発酵機もしくは電子レンジの発酵機能などを使用する場合: 35℃で発酵させる。

    • 6

      【ガス抜き】 生地を台に取り出し軽くたたいて広げたら、三つ折りにする。向きを変えて、さらに軽くたたき、丸める。綴じ目を下にして、再度ボウル等に入れる。

      工程写真
    • 7

      【一次発酵②(30分間)】 ※発酵の温度帯などは、一次発酵と同様です。

    • 8

      生地を台に取り出し、スケッパーなどで1個50gに切り分ける(7等分)。

      工程写真
    • 9

      生地の端を中心に寄せ、軽く丸める。

      工程写真
    • 10

      【ベンチタイム(20分間)】 綴じ目を下にして生地を台の上におき、固く絞った濡れ布巾をかぶせて休ませる。

    • 11

      【成型】 打ち粉をして生地をめん棒で伸ばす(約横10cm×縦13cmの楕円形)。

      工程写真
    • 12

      絞り袋に入れたカスタードクリームを伸ばした生地の上に絞る。

      工程写真
    • 13

      折りたたむようにして生地の上下をあわせ、生地の端をつまみながらクリームを包んでいく。 ※クリームが端につくと、とじ目が開いてしまうので注意してください。 クッキングシートをしいた天板のうえに生地を並べる。

      工程写真
    • 14

      【二次発酵(50分間)】 室内発酵の場合: 固く絞った濡れ布巾をかけて、室内のあたたかい場所で発酵させる。 発酵機もしくは電子レンジの発酵機能などを使用する場合: 35℃で発酵させる。

    • 15

      【焼く】 生地の表面に軽くあたためた牛乳をはけなどで塗り、220度に予熱したオーブンで約7分30分~8分程度焼く。 ※焼き過ぎると固くなってしまうため、ほんのり色づいた状態で取り出すこと。

      工程写真
    レシピID

    480628

    質問

    作ってみた!

    こんな「パンの作り方」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    幸せパン職人 大野有里奈
    • Artist

    幸せパン職人 大野有里奈

    "パン作りを通して幸せを届けたい" その想いでレシピ配信や開発を行なっております。 ------------------------- 幸せパン職人 大野有里奈の初書籍📕 Nadiaアーティストシリーズ 【おうちで旅気分♪おいしい世界のパン手帖】 新刊✨KADOKAWA 【フランス仕込みのパン】  全国の書店/Amazon/楽天にて発売中です! ------------------------- ◼︎経歴 パン職人歴7年 (日本5年間 フランス2年間) 株式会社ドンク/日本(大阪) 製造勤務 仕込み~焼成までパン作りの基本を学ぶ 単身フランスへ グルニエアパン/フランス(パリ) 製造勤務 ハード系の基本とフランスの食文化を学ぶ ・年に50件以上のパン屋さんを取材し執筆を行う(業界紙として発行) ・メーカー様の広告等作成(業界紙として発行) ・子育て、家庭でのパン作り発信を行う ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◼︎パン作りに対する想い 私自身がパン作りを通して様々な事を学び、何気ない日常の中に手作りのパンがある豊かさを知りました。私が感じたいつもよりちょっと豊かな日常をひとりでも多くの人にお届けできたらと思います。 "パン作りをしてみたい" "興味はあるけど大変そうだし難しいそう" そんな風に足踏みをしている方の背中を 押せるような存在になりたいと思っています。

    「料理家」という働き方 Artist History