レシピサイトNadia
  • 公開日2023/03/22
  • 更新日2023/03/22
  • PR

作り置きOK!アレンジ自在のタコミートで簡単ドリア&コーンスープ

忙しい日の食事も、作り置きがあれば時短で用意できて安心&便利! Nadia Artistの松山絵美さんに、作り置きでアレンジもしやすく、大人にも子どもにも人気の「タコミート」を教えてもらいました。ご家族から大好評のタコミートを使ったドリアの作り方と、「野菜をMOTTO」のコーンスープの魅力も合わせてご紹介します♪

このコラムをお気に入りに保存

82

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

作り置きOK!アレンジ自在のタコミートで簡単ドリア&コーンスープ

 

飽きずに食べられる!アレンジしやすい作り置きが便利

忙しい毎日の食事作りの負担、どうにか減らしたいですよね。私は、余裕のあるときに作り置きを作って、忙しい日はできるだけ時短で食事の用意ができるようにしています。

でも、せっかくたくさん作ったのに、ほかのおかずとの相性がイマイチで献立に使いづらかったり、味に飽きてしまったりして食べきれない…ということはありませんか?

そんな作り置きならではのお悩みにも対応したレシピが、今回ご紹介する「タコミート」! 手間なしで簡単に作れるこの「タコミート」は、そのままおかずにするだけでなくアレンジもしやすいので、本当に便利でおすすめなんです!

 

レンジで簡単!大豆たっぷりタコミート。おすすめアレンジはドリア!

今回ご紹介する「タコミート」の魅力は、レンジで作れる手軽さと、子どもにも大人にも大人気なところです! ひき肉と大豆をたっぷり使い、動物性タンパク質と植物性タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維まで摂れる、体にもうれしいレシピです。

作り方は、ひき肉に調味料、大豆の水煮を混ぜ込み、レンジで加熱します。そのあと一旦取り出し、もう一度混ぜてさらにレンジで加熱。たったこれだけで完成です。

アレンジは、パンにトッピングしてチーズをのせてトーストしたり、パスタソースにしたりすると美味しいです。ほかにも、サラダに添えてボリュームアップさせたり、シンプルにタコスやナチョスにしたりと、いろいろな料理に大活躍します!

その中でも、特に我が家で人気のアレンジメニューはドリアです。ご飯にのせて、温泉卵を中心に落とし、チーズをたっぷりかけてオーブンへ。こんがり焼いたアツアツドリアは、家族みんなのお気に入りです♪

●詳しいレシピはこちら
レンジで簡単!大豆たっぷりタコミートでタコミートドリア

 

とうもろこし感がすごい!「野菜をMOTTO」コーンスープ

このタコミートドリアに、「野菜をMOTTO」のスープを合わせれば、それだけで献立が完成。スパイシーなタコミートによく合うのは、『北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ』です。

このスープは、普通のコーンスープと比べてとうもろこし感がすごいんです! シャキシャキ食感のとうもろこしがたっぷり入って、濃厚でまろやか。まさに食べるスープのような感覚で食べられるんです。スッキリとした自然な甘みがあるので、特に子どもたちは大のお気に入り!

「野菜をMOTTO」のスープは、国産野菜を使用しており、無添加なので安心して食べられます。しかもレンジ1分で完成するので、在宅ランチや帰宅が遅くなるときの夕食に常備しておけば、心強い存在になりますよ。

 

タコミートをアレンジ!「野菜をMOTTO」を添えてバランスのいい食生活を

「タコミート」の保存は冷凍がおすすめ。フリーザーバッグに入れ、平たくして冷凍しておけば、使いたい分だけパキッと折って解凍できるので便利です。忙しい朝もトーストの具材にアレンジすれば、手軽にボリューム感ある朝食が作れます。そこに「野菜をMOTTO」のスープを添えれば、栄養バランスのいい献立が完成しますよ♪

時間がなくてもちゃんと食べたい。家族のことも考えて野菜やお肉も使ったバランスのいい食事を用意したい。食べ盛りな子どもにしっかり食べてほしい。そんな方には、タコミートのアレンジレシピ&「野菜をMOTTO」のスープがぴったりです! ぜひ作り置きと「野菜をMOTTO」を活用してみてくださいね♪



sponsored by モンマルシェ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

82

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう