お気に入り
(600)
きくらげのコリコリ食感がやみつきです!!ふわふわ卵とつるつる春雨で、食感楽しいさっぱりコク旨!絶品和えに^^ 生きくらげは今が旬ですよ♪ 薬膳効果 ☆卵...体液や血液を補い、虚弱体質の改善に、精神不安に、不眠に ☆きくらげ...血を健康にする、びはだに、ガン予防に ☆緑豆春雨(緑豆)…体の余分な熱を取る、むくみに、のどの渇きに
ぽん酢は醬油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 そのままでも、冷やしても美味しいです! 《2人分の場合》 生きくらげ:70g(乾燥の場合は17~18g) 緑豆春雨:40g 卵:2個 マヨネーズ:小さじ1.5 (A)ぽん酢・オイスターソース:各小さじ1.5 (A)鶏がらスープの素・砂糖:各小さじ1 (A)ごま油:小さじ1.5 塩・こしょう:適量 白いりごま:お好みで
A ぽん酢・オイスターソース各大さじ1、鶏がらスープの素・砂糖各小さじ2、ごま油大さじ1を混ぜておく。
卵を溶いてマヨネーズを混ぜ、ごま油を熱したフライパンで半熟状に火を通し、ボウルに入れる。
鍋にお湯を沸かし、生きくらげを30秒程茹でてザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで水気を拭いてから食べやすく切り1のボウルに入れる。 (乾燥きくらげの場合は戻してから30秒茹でます。)
緑豆春雨は熱湯に2分浸け、ザルにあげて水気を切り、(水にはさらしません。)2のボウルに入れる。
3にAを入れて和え、味をみて塩・こしょうで調えたら出来上がり! お好みで白いりごまを振る。
418976
松山絵美
11歳から6歳の4児ママです☆ 間違ったダイエットから心と身体を壊した自身の経験から、間違ったダイエットによる心への影響や食の大切さを伝えるべく、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。身体も心も元気に楽しく美しくをモットーにしています。 忙しい日々、なるべく時間をかけず、簡単にお手軽な食材で作れるレシピを中心に、息抜きおつまみ、お友達と囲むおもてなし料理などもご紹介しています。 企業、メーカーのレシピ作成、開発。料理教室など。 また薬膳、チーズ、日本酒、ワイン、食と健康についての資格所有。 著書『4児ママ松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』が絶賛発売中。