レシピサイトNadia
    デザート

    サクっ!濃厚カスタードのシュークリーム♡

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15焼き時間を除く

    米粉を使うことでサクッと仕上がり、胃もたれもしないし浮腫まないスイーツ♡ もちろん小麦アレルギーの方にも✨ 何度も焼き方を研究して作りました✩.*˚ オーブンにもよりますが焦げ目具合がとても綺麗に仕上がります♡ パーティ、おもてなし、プレゼントにも最適♡ 父の日などのプレゼントにも♪♪♪ (カスタードは食べる直前のほうが美味しく召し上がれるので別がいいです☺️) カスタードを冷やして入れてすぐ食べるとひんやりデザートとしても♡

    材料2人分

    • 米粉
      50g
    • 1個
    • A
      牛乳
      40g
    • A
      40g
    • A
      米油(サラダ油)
      20g
    • A
      小さじ4/1
    • B
      1個
    • B
      牛乳
      200g
    • B
      砂糖
      40g
    • 米粉
      大さじ2

    作り方

    • 下準備
      ✩卵は常温にしておく(2個) ✩オーブンシートを準備。 ✩米粉はふるっておく。

    • 1

      【カスタード作り】 ボウルにB 卵1個、牛乳200g、砂糖40gを加えてよく混ぜる。 米粉を使えまたよく混ぜ、ラップをしっかりしてレンジで2分加熱し素早く混ぜる。

    • 2

      素早く混ぜたら、もう一度レンジで1分30秒加熱する。 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

    • 3

      ✩220度で予熱しておく。 【シュー生地】 卵を溶き、フライパンにA 牛乳40g、水40g、米油(サラダ油)20g、塩小さじ4/1を入れて泡立て器で混ぜ、中火で沸騰したら1度火を止める、米粉、を一気に加え2〜3分練る。 卵を加えヘラで混ぜる。

    • 4

      しぼり袋に入れてオーブンシートに5cm幅に丸くしぼり、生地にたっぷりと霧吹き(又は粉砂糖)をする。 あらかじめ220℃に温めたオーブンで13分焼き、ふくらんだら180℃に下げ10分焼く。 焼けたら10分オーブンの中に入れておく。

    • 5

      シュー生地が焼きあがり、冷ましたらシュークリームの上部カットし、絞り袋、又はスプーンでカスタードクリームをシュー生地の中に入れる。

    ポイント

    米粉はサラサラでダマになりにくいですが、ふるっておいた方が混ざりやすく失敗しにくいです✨ レンジでカスタード簡単ですが、素早く混ぜるなど素早く工程をやる事がおすすめです♪

    作ってみた!

    • とーるじーじ
      とーるじーじ

      2023/02/05 18:20

      初めてシュークリームを作ってみました。64歳のじーちゃんの私でも何とか作る事が出来ました。膨らみ方はイマイチでしたが本当にサクッとして胃もたれしない感じで、嫁さんが「もう一つ食べていい?」と結局瞬く間に3個食べてしまいました。
      とーるじーじの作ってみた!投稿(サクっ!濃厚カスタードのシュークリーム♡)
    • あやきょ
      あやきょ

      2022/04/14 13:43

      卵1個で作りやすいので何度か挑戦しているのですが…膨らみが今一つで困ってます😓サクサクしてとてもお味はおいしいです。米粉の種類や卵の大きさにもよるのかもしれませんが、工程3で混ぜた後はぽてっとした状態でいいのでしょうか?
      あやきょの作ってみた!投稿(サクっ!濃厚カスタードのシュークリーム♡)
    • 615091
      615091

      2022/02/09 08:43

      米粉を小麦粉で代用しても大丈夫ですか?
    • 長谷美穂Artist
      長谷美穂

      2021/06/26 22:31

      コメントありがとうございます✨そうですね!美味しくなるかと思います♡カスタードにする場合は少しあっさりした感じになるかと思います☺️✨
    • りん
      りん

      2021/06/26 15:15

      牛乳は、無調整豆乳でも代用可能ですか?

    質問