レシピサイトNadia
主菜

長芋の焼き春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

胃腸を丈夫にする他、気を補い滋養効果の高い長芋を使った焼き春巻き。干し海老の旨みが効いてチャイニーズ風味。でもオイルはわずか小さじ1しか使用しないのでとってもヘルシー!肉無しベジレシピです。

材料3人分

  • 長芋
    150g
  • 干し椎茸
    小2枚
  • 人参
    30g
  • 長ねき
    30g
  • 生姜
    大さじ1
  • 大葉
    6枚
  • 干しえび
    5g
  • 春雨
    10g
  • 小さじ1枚
  • 醤油
    小さじ1
  • 春巻きの皮
    6枚(小さめ)
  • 水溶き小麦粉
    適宜
  • 胡麻油
    小さじ1
  • 自然塩
    適宜
  • 胡椒
    適宜
  • からし酢醤油
    適量(お好みで)

作り方

  • 1

    干し海老は大さじ1.5の水で、干し椎茸はひたひたの水でそれぞれゆっくり戻しておく。(戻し 汁は取っておく)

  • 2

    春雨はさっと洗って茹でてから3cm程度に切っておく。人参と長ねぎは斜め細切りに、干し椎茸は細切りにする。長芋はひげ根を焼いてから皮ごと長さ4cm幅5mmの拍子切りにする。 干しえび、生姜はみじん切りに切っておく。

  • 3

    熱した鍋に胡麻油小さじ1/2を入れ生姜みじん切り、干し椎茸を炒める。そこに長ねぎ、人参の順に 炒め入れ、その上に干しえびを乗せ、自然塩ひとつまみ振り入れ蓋をして焦げ付かない程度の火加減で蒸し炒めする。

  • 4

    3)の野菜が艶よく香りよくなったら戻し汁+水合わせて50ccと酒、醤油を加えて春雨も入れ中火で煮る。 煮汁がほぼ無くなれば自然塩、胡椒で味を調えバットにあけて冷ます。

  • 5

    長芋はテフロンのフライパンで7分程火が通るまで蓋をして素焼きする。焼き上がったら自然塩少々 を振って取り出し冷ます。

  • 6

    春巻きの皮にまず大葉を引き4)と5)を乗せて少し平たい春巻きの形に巻いていく。端は濃いめに溶いた水溶き小麦粉を糊にして開かない様に留める。

  • 7

    フライパンを熱し小さじ1/2を敷き、6)を入れ中火で蓋をしてじっくり香ばしく焼いて完成。

  • 8

    お好みでからし酢醤油を付けて頂く。

ポイント

干しえびや干し椎茸は冷蔵庫でゆっくり戻すと美味しく戻ります。春巻きを巻く際は具材を少し手前に入れ空気が入らない様具を押さえながら巻くと奇麗に巻けます。出来上がった時、長芋のシャキッとした食感を少し残して仕上げるましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問