レシピサイトNadia
主食

ほたてとうずらの磯辺串揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

焼ほたてとうずらの卵を使った串揚げ風の一品。 「焼ほたて」は新鮮なほたてを香ばしく焼き上げた甘辛味。 風味豊かで、青のりが香る衣にパン粉をまぶしさっくり食感の仕上がりです!

材料2人分

  • 焼ほたて
    12個
  • うずらの卵(水煮)
    12個
  • A
    薄力粉
    大さじ4
  • A
    青のり
    大さじ1
  • A
    大さじ5
  • A
    小さじ1/6
  • パン粉
    30g程度
  • サラダ油
    大さじ4

作り方

  • 1

    竹串に焼ほたてとうずらの卵(水煮)をそれぞれ2個ずつ交互に刺す(ほたてとうずらはどちらが先でも良い)。 同様にして6本作る。

    ほたてとうずらの磯辺串揚げの工程1
  • 2

    1に薄力粉適量(分量外)を薄くまぶす。

    ほたてとうずらの磯辺串揚げの工程2
  • 3

    A 薄力粉大さじ4、青のり大さじ1、水大さじ5、塩小さじ1/6を混ぜて衣を作り、2にまんべんなくからめる。

    ほたてとうずらの磯辺串揚げの工程3
  • 4

    3にパン粉をまぶす。

    ほたてとうずらの磯辺串揚げの工程4
  • 5

    フライパンにサラダ油を熱して4を入れ、中火でこんがりと焼き色がつくまで、片面3分程度を目安に両面焼く。

    ほたてとうずらの磯辺串揚げの工程5

ポイント

・揚げ焼きをする時はあまり動かさず、片面ずつ焼き色をつけてください。焦げそうな場合は火加減を調整してください。 ・焼ほたてに味がついているのでそのまま食べても美味しいですが、お好みでソースをかけても◎ ・フライパンは直径26cmのものを使用すると6本焼けます。 ・八戸缶詰株式会社の「焼ほたて」を使用しています。 #うみうま #PR

作ってみた!

質問