レシピサイトNadia
主菜

PR:ウェルネオシュガー株式会社

【黒豆入り豆腐もち】外はカリッと中はもっちり♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間は除く

もうお餅は買わなくてもいい♪ お正月食材で必ず余る「黒豆」をアレンジした豆腐もちです。 水切りした絹ごし豆腐に片栗粉を加えてライスペーパーで包んでから焼くと、外側カリッと、中はもっちりでまさにお餅! お餅のストックがないけどちょっと食べたいという時にもおすすめです。 醤油ときび砂糖を煮詰め、唐辛子を効かせたピリッとコクうま甘辛醤油だれが、黒豆入りのほんのり甘いお餅にピッタリ! 主食としても主菜としてもお召し上がりいただけます。

材料3人分(6個分)

  • 絹ごし豆腐
    400g
  • 黒豆
    80g
  • A
    片栗粉
    60g
  • A
    少々
  • ライスペーパー
    6枚(直径22cm)
  • B
    醤油、きび砂糖
    各大さじ1と1/2
  • B
    酒、水
    各大さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ1/3
  • B
    赤とうがらし(輪切り)
    約1/2本分
  • ごま油
    大さじ1

作り方

  • 1

    絹ごし豆腐は半分に切ってぞれぞれペーパータオルに包んでバットの上に並べ、重石をして30分水切りする。ボウルに移し、泡立て器でなめらかなクリーム状になるまで混ぜる。A 片栗粉60g、塩少々を加えてよく混ぜ、水けを拭いた黒豆を加えて均等になるまで混ぜる。

    【黒豆入り豆腐もち】外はカリッと中はもっちり♪の工程1
  • 2

    ライスペーパーは1枚ずつ水(分量外)にくぐらせ、1を6等分にしてそれぞれ包む。

    【黒豆入り豆腐もち】外はカリッと中はもっちり♪の工程2
  • 3

    ごま油の半量をフライパンにひき、中火で熱し、2を隙間をあけて並べる。蓋をして4分焼いたら上下を返し、再び蓋をして2分焼く。蓋を取って、残りのごま油をまわしかけ、カリッとするまで2〜3分焼いて器に取り出す。

    【黒豆入り豆腐もち】外はカリッと中はもっちり♪の工程3
  • 4

    フライパンの余分な油を拭き取り、B 醤油、きび砂糖各大さじ1と1/2、酒、水各大さじ1、片栗粉小さじ1/3、赤とうがらし(輪切り)約1/2本分を入れる。やや弱めの中火にかけてしっかり煮立たせ、絶えず混ぜながら軽くとろみがつくまで火にかける。

    【黒豆入り豆腐もち】外はカリッと中はもっちり♪の工程4
  • 5

    3の黒豆入り豆腐もちに4をかける。

ポイント

・フライパンで焼く際は、ライスペーパー同士がくっつかないように間をあけて焼いてください。また、両面カリッと焼くことで、それぞれがくっつきにくくなります。 ・翌日まで保存できます。冷めてから食べる場合は、電子レンジ加熱でも良いですが、フライパンで蒸し焼きしてから蓋をとって焼くことでできたてとほぼ同じような食感になります(内側はできたてよりややかためです)。

作ってみた!

質問

藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス