お気に入り
(227)
豚バラ肉を一度炒め焼きしているので、こってりせずに香ばしく、八角と五香粉で一気に異国情緒漂う味わいになります。 添える青みは青梗菜の他、小松菜や豆苗でも。
青梗菜は別にゆでずに肉と一緒に煮ることもできますが、別にゆでた方が色は鮮やかになります。 五香粉がなければ八角だけでも加えてださい。スーパーのスパイス売り場にも、八角なら置いてあると思います。 20-30分程の煮込みでも充分美味しくいただけますが、さらに30分以上煮込むと、肉がよりやわらかくなります。 水分が少なくなれば、水を足してください。
干し椎茸は水につけて戻し(できれば前日から)、戻し汁はとっておく。
卵は水から入れて10分ゆで、固ゆで卵にする。
豚バラ肉ブロックは1cm幅の拍子切りにする。 しょうが、にんにくはみじん切りにする。 戻した干し椎茸は粗みじんに切る。
鍋をよく熱し、豚バラ肉ブロックを入れて炒める。 全体の色が変わったら肉をいったん取り出す。 余計な脂をキッチンペーパーで拭き取ってごま油を入れて火にかけ、しょうが、にんにく、干し椎茸を入れて炒める。 香りが立ったら豚バラ肉ブロックを戻し入れ、A スープ300ml、鶏ガラスープの素小さじ1、八角1個、五香粉(ウーシャンフェン)小さじ1、酒大さじ2、砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ3と1/3、オイスターソース大さじ1、フライドオニオン1袋、ゆで卵を加え、落しぶたをして20-30分煮る。
青梗菜は根元を切りおとし、葉と茎に分ける。 フライパンに水200ml(分量外)、サラダ油、塩を入れて火にかけ、沸騰したら青梗菜の茎の部分を入れてゆで、1分ほどしたら葉の部分も加え、30秒程ゆでる。 ザルにあげて水気をきっておく。
3の煮汁が半分ぐらいになりトロっとしてきたら出来上がり。 器にご飯、ゆで卵、青梗菜と共に盛る。
455601
Yukiyo
アスリートフードマイスター/ スポーツを頑張る子供たちへの食でのサポートを経て、栄養バランスの取れた、心も体も喜ぶメニュー作りを考えてきました。 私自身もフルマラソンサブ5での完走を経験し、スポーツにおける食事の重要性を再認識いたしました。 また栄養面や身体作りのためだけでなく、おもてなしに出せるレベルにまで、華やかで心躍るような食卓を心掛けています。 そのために日々の献立だけでなく、まだ見たこともない国内外の食材や調味料を探求し、世界の美味しい料理をおうちでも簡単にできるレシピを考案しています。 大阪市在住