グルテンフリー、バター不使用。きなこ生地と抹茶生地をワンボールで簡単に作れます。 食べ過ぎるお正月にも食べて頂きやすい優しいお菓子です。
下準備
・卵を常温にする。
・型に敷紙をしく。
・小さな耐熱容器に、A 米油40g、無調整豆乳40ml、黒豆煮汁20mlを入れ、600Wの電子レンジで30秒加熱する。
・オーブンを180度に予熱する。
ボウルにに卵を入れて、泡立て器でほぐし、きび砂糖を加えてさらにすり混ぜる。
A 米油40g、無調整豆乳40ml、黒豆煮汁20mlを加えて、泡立て器で混ぜる。
B 製菓用米粉100g、きなこ20g、ベーキングパウダー4gを加えて、泡立て器で粉気がなくなるまでよく混ぜる。
黒豆40g程度を入れ、潰れないように、ゴムベラで混ぜる。
工程⑤を型に入れ、フォークなどで5〜6回かき混ぜるようにして、マーブル模様を作る。
180度に予熱したオーブンで、45分焼く。途中10分で、一度取り出し、黒豆60gを飾る。(竹串を刺し、何もつかなくなるまで焼く)
・米粉の種類により、豆乳の量を調整してください。 ・黒豆は、途中でのせると沈まずに仕上がります。 ・常温保存がオススメですが、翌日までに食べない場合は、冷蔵保存してください。断面が乾燥しないように密閉保存してください。
レシピID:474007
更新日:2024/01/01
投稿日:2024/01/01