レシピサイトNadia
主菜

赤魚の白ワインオリーブ煮込み♩赤魚の粕漬け活用

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存1

  • 冷凍保存-

赤魚の粕漬けは、そのまま焼いても美味しいのですが、飽きがきたので、にんにくと、オリーブで煮込んで、アクアパッツァ風にしました。 赤魚には味がついているので、さっと煮込むだけで、いつもと違う洋風料理の完成です。 ワインとの相性抜群です。

材料2人分

  • 赤魚の粕漬け
    2切れ
  • ミニトマト
    10個
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • にんにく
    1かけ
  • グリーンオリーブ
    4〜5個
  • 白ワイン
    大さじ2
  • A
    50ml
  • A
    小さじ1/3
  • A
    ブラックペッパー
    適量

作り方

  • 下準備
    赤魚の粕漬けは、粕を水洗いしてから、キッチンペーパーで水気を拭き取っておく。 グリーンオリーブと、にんにくは、薄切りにしておく。

  • 1

    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにく、グリーンオリーブを入れ、香りが立ったら、赤魚の粕漬けを入れ、両面に焼き色をつける。

    赤魚の白ワインオリーブ煮込み♩赤魚の粕漬け活用の工程1
  • 2

    ミニトマト、白ワインを入れ、1分以上煮立たせ、白ワインのアルコールを飛ばしたあと、A 水50ml、塩小さじ1/3、ブラックペッパー適量を加えて、スプーンなどで赤魚の粕漬けに煮汁をかけながら、1〜2分ほど煮る。

    赤魚の白ワインオリーブ煮込み♩赤魚の粕漬け活用の工程2

ポイント

・少ない食材で済ませるレシピですが、お好みでアスパラや、パプリカなどを入れても良いです。

作ってみた!

質問