高校の頃、母が良く作ってくれた丼弁。その中でもかなり好きだった三色丼弁当。季節によって緑の野菜が変わるのですが、シャキシャキとしたスナップえんどうの入った春の三色丼が1番好きでした!最近、スナップえんどうを見てふと思い出しました!笑 この美味しさを知って欲しいのでレシピとしてシェアさせていただきますね😏
下準備
スナップえんどうの筋を取っておく。
鶏そぼろの材料A 鶏むねひき肉150g、酒大さじ2、砂糖小さじ1、オイスターソース小さじ1、みりん小さじ1、醤油小さじ2、すりおろししょうが小さじ1を全て鍋に入れて、火を入れる前に鶏そぼろがほぐれるようによく混ぜる。 中火にかけて、水分がなくなるまで混ぜながら加熱する。
スナップえんどうはラップで包み、耐熱皿に乗せて600wで1分加熱する。 30秒ほど蒸らしてからラップを外す(冷水で冷やすと色鮮やかになりますよ◎今回は面倒なのでやりません笑) 4〜5等分に切る。 切ったら塩をひとつまみかけておくのが僕の好み!笑
B 卵1個、白だし小さじ1/2、水小さじ1をボウルに入れてよく溶く。 分量外のサラダ油を適量フライパンに引き、炒り卵を作る。 全てごはんの上に盛ったら完成!
⚪︎鶏そぼろに甘みがあるので、炒り卵に甘み入れていません!味付けも薄めにしてあります!その辺りはお好みでどうぞ! ⚪︎鶏そぼろは加熱する前によく混ぜて下さい!そのまま加熱すると ほぐれずに塊になってしまいます。
レシピID:459109
更新日:2023/04/20
投稿日:2023/04/20
広告
広告