レシピサイトNadia
汁物

濃厚トマトの食べるミネストローネ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25冷ます時間をのぞく

寒くなってきたので、朝昼晩ってスープが飲みたくなりました。 お野菜いっぱい摂れて栄養満、体が温まって一石二鳥。 この秋はじめてのスープはやっぱりミネストローネ。 お豆もいれて、野菜室にある野菜ときのこ入れて、スプーンですくって食べるスープに出来ました❢

材料4人分

  • A
    ベーコン
    70g
  • A
    玉ねぎ
    1/2個
  • A
    セロリ
    1本
  • オリーブオイル
    適量
  • B
    カットトマト缶
    1缶(400g)
  • B
    トマト缶1缶分
  • B
    にんじん
    50g(1/3本ほど)
  • B
    キャベツ
    100g(400g)
  • B
    好みのきのこ
    30~50g(ここではしいたけを使用)
  • B
    ひよこ豆
    80g(茹で)
  • B
    にんにくすろおろし
    1かけ分
  • B
    カレー粉
    小さじ1/3
  • B
    中華ペースト
    小さじ2強
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • 粗塩
    少々

作り方

  • 下準備
    ※ベーコン・にんじんは8㎝角に切る。 ※玉ねぎ・セロリは薄切りに切る。 ※キャベツ・好みのきのこは食べやすい大きさに切る。 ※ひよこ豆は水気をきる。

  • 1

    鍋にオリーブオイルを熱し、A ベーコン70g、玉ねぎ1/2個、セロリ1本を加えて炒める。

  • 2

    ベーコンから脂が出てきて野菜がしんなりとしてきたら、B カットトマト缶1缶、水トマト缶1缶分、にんじん50g、キャベツ100g、好みのきのこ30~50g、ひよこ豆80g、にんにくすろおろし1かけ分、カレー粉小さじ1/3、中華ペースト小さじ2強、砂糖小さじ2を加え加熱し、ブツブツと煮立ってきたら中火の弱火にしフタをして15分ほど加熱し、火を止めて冷ます。 ※冷ましている間に味がなじんで一層おいしくなる工程です。

  • 3

    召上る前に再度加熱し、粗塩で味を調え火を止め器に盛り、お好みでオリーブオイルをまわしかけ、パクチーやセルフィーユ、パセリ等を添える。

    濃厚トマトの食べるミネストローネの工程3

ポイント

※セロリは葉の部分は入れていなくて、刻んで冷凍しておいてカレーにいれるのがウチ流。葉の部分も全部いれて煮込んでもOKですよ。 ※野菜やキノコはなんでも良いです。玉ねぎとセロリは必須だけれど、その他はお好みで、ピーマンや小松菜やチンゲン菜などなどオウチのミネストローネ作ってみて下さいね。

作ってみた!

質問

広告

広告