レシピサイトNadia

野菜不足解消に!野菜たっぷりミネストローネまとめ

野菜不足解消に!野菜たっぷりミネストローネまとめ
  • 投稿日2020/01/13

  • 更新日2020/01/13

野菜をたっぷり入れるほどうま味が増すミネストローネスープは、冬の野菜不足解消にぴったり。今回は具材も作り方もバリエーション豊かにご紹介します。ぜひお好みのレシピを見つけて楽しんでくださいね。

作り置きや冷凍保存に♪『白菜と切り干し大根のミネストローネ』

1.作り置きや冷凍保存に♪『白菜と切り干し大根のミネストローネ』

調理時間35

このレシピを書いたArtist

白菜と切り干し大根が入った 旨味&栄養たっぷりのミネストローネ。 若干調理時間は長めですが ほとんどが煮る時間ですし 一度にたくさん作っておけば 作り置き(もちろん冷凍も)が可能♪ また、お野菜も レシピ通り揃わなくてもOK! 家にあるもので お手軽にできるので ぜひぜひ、お気軽にお試しくださいね!

材料

白菜、玉ねぎ、にんじん、切り干し大根、ウインナー、水、固形コンソメ、トマト缶、ケチャップ、砂糖、塩、こしょう、にんにく、オリーブオイル

作ってみた!

レビュー(4件)
  • しのはらゆきこ
    しのはらゆきこ

    2024/09/21 22:48

    何度も何度もリピしてます!! 今日は切り干し大根なかったので代わりにピーマンを入れて‥ 煮詰めてナポリタンのソースにしても美味しそうです🤤
    しのはらゆきこの作ってみた!投稿(作り置きや冷凍保存に♪『白菜と切り干し大根のミネストローネ』)
  • 直希
    直希

    2023/06/28 20:01

    美味しかったです😋
    直希の作ってみた!投稿(作り置きや冷凍保存に♪『白菜と切り干し大根のミネストローネ』)
  • きらら
    きらら

    2022/10/23 23:03

    切り干し大根入ってるのが分からない。スープ美味しい!チーズやお餅入れても美味しいと思います。
大根deミネストローネ

2.大根deミネストローネ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

クリスマスのごちそうに、胃に優しい大根のミネストローネ。今回は具沢山の食べるスープにしました。風邪予防にもいいですね。

材料

大根、人参、玉ねぎ、ウインナーソーセージ、オリーブオイル、にんにく(すりおろし)、トマトジュース、赤ワイン、水、月桂樹の葉、キャベツ、トマトケチャップ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • にゃんこさん🐱
    にゃんこさん🐱

    2024/01/13 16:58

    キャベツの代わりに白菜を使いました! 仕上げにドライパセリをまぶしました リコピン豊富な美容にも良さそうです🎵
    にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(大根deミネストローネ)
アレンジ自由◎ケチャップでなんちゃってミネストローネ風

3.アレンジ自由◎ケチャップでなんちゃってミネストローネ風

調理時間15

このレシピを書いたArtist

簡単にミネストローネを再現したくて、冷蔵庫の中にあるもので作りました!味付けは、ケチャップ、コンソメ、塩胡椒ととてもシンプルですが、美味しく仕上がってます♩ケチャップで作ってるなんて言わないとバレないくらいしっかりトマト味です♡コスパもよく、冷蔵庫の余り物で自由にアレンジでき、いつでも気軽に作れるのが嬉しいポイントです☆お好みで、マカロニやパスタ、ミックスビーンズなどを加えるのもおススメです◎

材料

じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、厚切りベーコン、オリーブオイル、塩胡椒、ケチャップ、水、コンソメキューブ、乾燥パセリ
茄子とミックスビーンズの具だくさんミネストローネ

4.茄子とミックスビーンズの具だくさんミネストローネ

調理時間25

このレシピを書いたArtist

半量残ったトマト缶を使って、火の通りの早い食材を中心に使ったミネストローネ。 酸味も少なく、栄養満点の食べやすい具だくさんスープです♪ ミックスビーンズを使うため手軽で、汁っぽくなりすぎず、ほどよい自然なとろみがつきます。

材料

茄子、玉ねぎ、人参、にんにく、ハーフベーコン、ミックスビーンズ、トマト缶、水、コンソメ(顆粒)、塩、胡椒、オリーブオイル

作ってみた!

レビュー(2件)
  • じんじゃー
    じんじゃー

    2020/04/06 12:36

    返信ありがとうございました。 さっそく作ってみました。 美味しくできました。 もち麦と、黒豆など入れてみました。 煮込み中に他の料理ができるのでとてもいいです。 ちょっとしょっぱめになったのはトマト缶の塩気だったかもしれません。 塩気を緩めるのに良い調味料があれば、教えてください。
    じんじゃーの作ってみた!投稿(茄子とミックスビーンズの具だくさんミネストローネ)
  • じんじゃー
    じんじゃー

    2020/04/02 12:31

    2人分ぐらいになりますか?
冷蔵庫の残り野菜とさつまいもでゴロッとミネストローネ♡

5.冷蔵庫の残り野菜とさつまいもでゴロッとミネストローネ♡

調理時間25

このレシピを書いたArtist

さつまいも入りとっても甘くてボリューム感もあるのでかなりの満足感があり ダイエット中の方にも実は良いかも♡ 冷蔵庫でちょこっとだけ残ってる野菜の寄せ集めスープですが 大満足です♡ 機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

材料

厚切りベーコン、さつまいも、なす、ピーマン、パプリカ、たまねぎ、にんじん、キャベツ、オリーブオイル、カットトマト、水、顆粒コンソメ、にんにくチューブ、塩こしょう
超簡単スープ!レンチンミネストローネ*レンジだけです。

6.超簡単スープ!レンチンミネストローネ*レンジだけです。

調理時間15

このレシピを書いたArtist

★電子レンジだけで仕上げた簡単ミネストローネスープです。 ★じゃがいものみ小さく切れば 同時に加えて大丈夫です。 ★ピーマンは色が変わりやすいので 後から加えました。 ★ウインナーは初めから入れてしまうと味が抜けてしまうので、後から温める程度に加えます。 ★お好みでハーブやチーズを加えたらより美味しくなりますよ〜♪

材料

ウインナーソーセージ、じゃがいも、たまねぎ、なす、赤・黄色パプリカ、ピーマン、トマトホール缶、水、固形ブイヨンの素、塩・コショウ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ふじちゃん
    ふじちゃん

    2020/04/11 23:16

    ストウブ鍋の料理を探していました。このレシピは電子レンジを使うようですが、ストウブではできないのではないでしょうか?
緑黄色野菜のミネストローネ

7.緑黄色野菜のミネストローネ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

栄養のある赤、黄、緑の野菜がスープ1杯の中にぎゅっとつまった、具だくさんのミネストローネです!

材料

玉ねぎ、かぼちゃ、にんじん、セロリ、ほうれん草、ミックスビーンズ、トマトピューレ、水、コンソメスープの素、ケチャップ、中濃ソース、しょうゆ、オリーブオイル、にんにく、パセリ、粗挽き胡椒

作ってみた!

レビュー(1件)
  • メイプル
    メイプル

    2019/06/12 01:25

    野菜だけなのに、とても美味しかった。リピします!
    メイプルの作ってみた!投稿(緑黄色野菜のミネストローネ)
煮込まなくてもトマト缶の酸味無し!時短ミネストローネ

8.煮込まなくてもトマト缶の酸味無し!時短ミネストローネ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

長時間煮込まなくても、トマト缶の酸味がなく、美味しいスープに。 ちょっと加えるはちみつがポイントです。

材料

玉ねぎ、にんじん、ベーコン、マカロニ(早ゆでタイプ)、オリーブオイル、水、トマト缶(カット)、固形コンソメ、はちみつ、こしょう
【朝ごはんにも】麹甘酒入りでコク旨!具だくさんミネストローネ

9.【朝ごはんにも】麹甘酒入りでコク旨!具だくさんミネストローネ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

おかずがいらないぐらい、満足感のある具だくさんのスープです。 野菜はもちろん、良質なたんぱく質源でもある大豆も入っているので、栄養面でもおすすめです。 隠し味にいれた麹甘酒で、深い味わいに。 沢山作っておくと、朝食や昼食など、いろんなシーンで使えます。

材料

トマト、きゃべつ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ベーコン、蒸し大豆、にんにく、水、コンソメ、麹甘酒、ケチャップ、塩、こしょう、オリーブオイル、パセリ

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 305602
    305602

    2022/03/13 18:08

    質問失礼します🙇‍♀️ トマトを鍋に入れるタイミングはいつでしょうか?
  • あずき
    あずき

    2018/11/23 13:57

    甘酒がほんのり甘く、トマトの酸っぱさも感じさせないので、お子様でも美味しく食べれそうなレシピでした!
ジュースで簡単!おかずにもなる『つみれのミネストローネ』

10.ジュースで簡単!おかずにもなる『つみれのミネストローネ』

調理時間15

このレシピを書いたArtist

トマトジュースを使ったお手軽トマトスープ。 つみれにした魚の旨みとトマトのコクが実は相性抜群なんです。

材料

さんま(三枚おろし)、味噌、長ねぎ、セロリ、玉ねぎ、まいたけ、水、トマトジュース(100%無塩)、固形ブイヨン、砂糖、塩こしょう、オリーブオイル
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告