レシピサイトNadia

ランチやお弁当に!具だくさんサンドイッチ

ランチやお弁当に!具だくさんサンドイッチ
  • 投稿日2021/10/08

  • 更新日2021/10/08

毎日のお弁当作り、いつも同じようなおかずで代わり映えしない…とお悩みの方も多いのでは? そこで今回はいつものお弁当とはひと味違う、具だくさんなサンドイッチをご紹介。パンからはみ出しそうなボリュームや、カラフルできれいな断面に、思わず歓声があがりそう♪ もちろん休日ランチにもおすすめですよ!

野菜タップリ!サラダチキンで「萌え断!わんぱくサンド」

1.野菜タップリ!サラダチキンで「萌え断!わんぱくサンド」

調理時間30

このレシピを書いたArtist

「わんぱくサンド」は子供に大人気です! 食べにくい〜。と言いながらも、嬉しそうにペロッと食べちゃうんですよ。 野菜も驚くほどタップリ食べられるんです。 基本を押さえて、お好みの具材でアレンジしてみて下さいね。

材料

食パン(6枚切り)、グリンリーフ(レタス)、卵、サラダチキン(スモーク)、きゅうり、紫キャベツ、人参、スライスチーズ、バター、マヨネーズ、白ワインビネガー(酢)、塩、こしょう、ケチャップ
オートミール蒸しパンで*B L Tサンド

2.オートミール蒸しパンで*B L Tサンド

調理時間10(オートミールに牛乳を吸収させる時間は除く)

このレシピを書いたArtist

低糖質のオートミールを使ったレンチン蒸しパンで作ったBLTサンドです。 オートミールの蒸しパンは、低糖質なだけでなく、食物繊維が豊富で栄養価が高く、もっちりしっかりした食べ応え。 具材にはベーコン、レタス、トマトの他、目玉焼きもプラス! 腹持ちが良いので2人でシェアしてもよいボリューム感です。

材料

オートミール、牛乳、卵、ベーキングパウダー、塩、砂糖、ベーコン、卵(目玉焼き用)、レタス、トマト(スライス)、マヨネーズ、ねり辛子

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 538806
    538806

    2024/02/18 08:25

    パン大好き人間なのでどんな感じになるか心配でしたがあっさりした味でモチっとしていて全く抵抗なく食べれました!このパンでグルテンフリー頑張ります😊
    538806の作ってみた!投稿(オートミール蒸しパンで*B L Tサンド)
野菜たっぷりコールスローサラダとゆで卵のサンドイッチ

3.野菜たっぷりコールスローサラダとゆで卵のサンドイッチ

調理時間10(卵を茹でる時間、コールスローを作る時間、ラップしてパンを除く)

このレシピを書いたArtist

シャキシャキ野菜たっぷりで食べ応えのあるボリューム満点なサンドイッチです。 りんごが入っているのでフルーティさも加わりフレッシュな仕上がりになっています。 りんごが加わることで野菜が苦手なお子様にも食べやすくなっています。 

材料

コールスロー、レタス、ゆで卵、食パン8枚切り
ハニーマスタードチキンのサンドイッチ

4.ハニーマスタードチキンのサンドイッチ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ハニーマスタードで味付けした鶏肉とたっぷりの野菜で作るサンドイッチです。 スープを添えればランチにピッタリです。

材料

鶏もも肉、粒マスタード、はちみつ、レモン・果汁、にんじん、紫キャベツ、トマト、アボカド、グリーンリーフ、全粒粉入り食パン(6枚切り)、サラダ油、バター、塩、こしょう
【春キャベツ消費】春キャベツとコンビーフのわんぱくサンド

5.【春キャベツ消費】春キャベツとコンビーフのわんぱくサンド

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ピクニックや行楽にもおすすめ、#わんぱくサンド です。 春キャベツを塩もみすることでたっぷり使えます。 具材は入りきらなければ無理して入れず、作り置きとしておかずとして召しがってくださいね!

材料

食パン(8枚切)、春キャベツ(塩もみ※工程参照)、にんじん(マリネ※工程参照)、スライスチーズ、コンビーフ、ゆで卵、アボカド、マヨネーズ、マスタード
ボリューム満点!ソース染みしみ!鶏むね肉のチキンカツサンド

6.ボリューム満点!ソース染みしみ!鶏むね肉のチキンカツサンド

調理時間15(下味時間を除く)

このレシピを書いたArtist

しっとり柔らかなチキンカツに甘辛いソースが染みしみ。 コスパのいい鶏胸肉やおうちにある調味料で、とっても美味しく作れちゃいます。 ランチやお弁当にもおすすめです♪

材料

鶏胸肉、食パン(6枚切り)、千切りキャベツ、サラダ油、薄力粉、溶き卵、パン粉、マヨネーズ、からし、酒、水、醤油、ごま油、砂糖、中濃ソース、ケチャップ、砂糖
アボカドたっぷりサーモンチーズサンド

7.アボカドたっぷりサーモンチーズサンド

調理時間10(冷やす時間を除く。)

このレシピを書いたArtist

サーモンと滑らかなクリームチーズとシャキシャキ玉ねぎの食感が美味しい~♡ アボカドもたっぷり入ってサーモンとの相性抜群♩  サーモンはできるだけ薄くスライスすると 食べやすく、味が染み込みやすいよ😉 柚子胡椒のピリッとした風味がサーモンにぴったり! サーモンの生臭さも抑えられます☺  柚子胡椒がなければ粒マスタードやわさびでもOK♩ お好みで黒胡椒をふって召し上がれ

材料

刺身用サーモン、玉ねぎ、ポン酢、オリーブ油、砂糖、柚子胡椒、アボカド、レタス、食パン、クリームチーズ
ボリュームたっぷり◎照りマヨチキンサンド

8.ボリュームたっぷり◎照りマヨチキンサンド

調理時間20

このレシピを書いたArtist

肉、野菜、卵が同時に摂れる、大満足のボリュームサンド! 中の具材は、 レタス+照り焼きチキン+タルタル卵+人参ラペ。 食欲そそる照りマヨ味にラペのさっぱり感、野菜のシャキシャキした食感が相性バッチリ◎ 切り口を意識しながら具材を重ねるとキレイな断面に仕上がります。

材料

鶏もも肉、塩、酒、はちみつ、にんじん、塩、オリーブオイル、レモン汁、黒こしょう、ゆで卵、マヨネーズ、塩、黒こしょう、サニーレタス、食パン(8枚切り)、マヨネーズ、粒マスタード、さとう、しょうゆ、酒、みりん、オリーブオイル
オーロラソースで食べる「BLTサンド」

9.オーロラソースで食べる「BLTサンド」

調理時間15

このレシピを書いたArtist

BLTサンド(ベーコン、レタス、トマト)に卵もプラスして ボリュームアップでいただきます。 今回はお子様向けにマスタードなど使わずに作りました マヨとケチャップを混ぜ合わせたオーロラソースの 酸味と甘さが美味しいBLTサンドですよー

材料

食パン(10枚切り)、ベーコン、卵、レタス、トマト、バター、マヨネーズ、ケチャップ
【失敗なし♪究極のだし巻きサンド】レンジだけで簡単&お店超え

10.【失敗なし♪究極のだし巻きサンド】レンジだけで簡単&お店超え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

電子レンジだけで超簡単なだし巻きサンド! 和風だしで調整したフワフワの出汁巻きとタルタルソースの相性は抜群♪ ボリューミーなのに、あっさり食べれちゃうサンドイッチです☆ 是非一度お試しください!

材料

卵、白だし、水、牛乳、マヨネーズ、パン(10枚切)、タルタルソース、マヨネーズ、オリーブオイル、パセリ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告