レシピサイトNadia
デザート

寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ふかふかベッドで猫又さん、 イタズラ忘れて夢の中♡ 簡単キュートなだらしな妖怪です♡ ありゃりゃ? ハロウィンなのに”妖怪”? まぁ、細かいことは良いでしょう。 市販のお菓子を組み合わせて楽しく工作しましょう~(^^)

材料(4匹分)

  • スライスバゲット
    4枚
  • UHA味覚糖「さけるグミ」(グレープ味)
    適量
  • UHA味覚糖「コロロ」(グレープ味)
    8粒
  • マシュマロ
    4個

作り方

  • 下準備
    ◆スライスバゲットをじっくりきつね色に焼いて冷ましておく。

  • 1

    UHA味覚糖「さけるグミ」を裂いてデコパーツを作る。 【尻尾用】片側は繋げたままの二股に裂く。×4 【顔用】なるべく細く裂く。×4 【耳用】2列分を割いたものを、包丁の刃先で三角にカットする。×8

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程1
  • 2

    UHA味覚糖「コロロ」の内4粒は、キッチンバサミの刃先で画像の位置を薄くカットする。ぺラッと開くと耳になるので、内側に耳用パーツを付ける。 ※残り4粒は体用です。

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程2
  • 3

    顔用パーツを適度な長さにカットしながら、目と鼻にする。 表情はお好きにどうぞ。 ※「さけるグミ」は裂いた面に粘着性があるので、顔パーツはこの面を利用すると簡単にくっつきます。 ※爪楊枝で軽く押さえると安定しやすいです。

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程3
  • 4

    バゲットにマシュマロを乗せてラップをせずにレンジで10~15秒加熱し、軽く膨張したら取り出す。

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程4
  • 5

    マシュマロの上に頭と体の各2粒の「コロロ」を乗せて猫を作る。 寝相はお好きにどうぞ。 ※軽く押さえてマシュマロにめり込ませると良いです。

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程5
  • 6

    お尻のあたりに尻尾パーツを当て、爪楊枝で根元を押さえる。 出来上がり♪ ※寝相に応じて、余った「さけるグミ」で手足も付けて下さいね♡

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程6
  • 7

    【おまけ】 尻尾の先をくるくる丸めると、よりキュートに仕上がります♪

    寝っコロロ猫又☆ハロウィンラスク!の工程7

ポイント

◆「さけるグミ」は2枚分でじゅうぶんに足ります。「コロロ」は1袋あればじゅうぶんです。 ◆加熱後のマシュマロには指で触れないで下さい。ベタベタくっついて無残になります!

作ってみた!

質問