余ったお餅を使ってどら焼きの生地を作り、中にはレッドキドニー発酵あんこをたっぷりはさみました。 砂糖不使用の発酵あんこで、レッドキドニーの食物繊維もたっぷり含まれているので、罪悪感のないどら焼きです。
切り餅は1cm角に切る。
耐熱容器にA 豆乳150cc、切り餅1個を入れ電子レンジ(600W)に1分加熱し、取り出してよく混ぜ合わせ、再度電子レンジ(600W)で1分加熱する。
これを3回くりかえし、餅が全体的に柔らかくなったら泡だて器に持ち替えなめらかになるまでよく混ぜる。
B 砂糖大さじ2、みりん大さじ1、米油小さじ1を加えてよく混ぜ、溶いた卵、はちみつを加えてさらによく混ぜる。
C 薄力粉80g、重曹2gをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
ラップをし1時間冷蔵庫で休ませる。
大きさをそろえて2枚1組にし、レッドキドニー発酵あんこをたっぷり挟む。
・レッドキドニー発酵あんこは優しい甘さなので、たっぷり挟んで召し上がれ。 ・生地は甘めに仕上げてますが、お好みで砂糖の量は加減してください。 ・ラップで1つずつぴっちり包むと乾燥せずにしっとり食感が保てます。 ・はちみつ使用の場合は、ボツリヌス症予防のため、1歳未満の乳児に与えることは避けてください。
レシピID:495679
更新日:2025/01/20
投稿日:2025/01/20