寒くなってくると温かい汁物が欠かせなくなってきますね!我が家でも11月に入ってからほぼ毎日汁物を作っています。本日はその中から「素材の味を楽しめる、ふわっふわでジューシーな鶏つくねスープ」をご紹介します。 今回使用する調味料は、液体塩こうじ×鶏ガラスープだけ!たったこれだけなのにうま味が凄まじい!!!あっさりしているからこそ何杯でもおかわりしたくなる味わいです。鶏つくねを柔らかくする方法っていくつかあるのですが、今回はえのきを加えることに。つくねがジューシーになる上、うま味UP&食感よく仕上がります。 白菜を半量にして、春雨20g(乾物)を加えてトゥルトゥルにしてもおいしいよ!
下準備
えのきは1㎝幅に、白菜はざく切りにしておく。
ボウルや袋にA 鶏ひき肉200g、えのき1/3株、片栗粉大さじ2、酒大さじ1、液体塩こうじ大さじ1/2を入れて揉み混ぜ、肉だねを作る。
鍋にB 白菜3枚、生姜チューブ小さじ1、鶏ガラスープの素大さじ1、液体塩こうじ大さじ2、水700㏄を入れて中火にかけ、白菜が柔らかくなるまで煮込む。
白菜が柔らかくなったら、大きいスプーン2本を使って肉だねを丸く整え、スープの中に落とす。
鶏つくねに火が入ったら完成。お好みでラー油や黒胡椒を散らす。
・鶏つくね&スープどちらにも塩こうじを使うことで、素材の旨味を引き出し、体に染みる味わいに仕上がります。また、調味料が少ないので、鶏ガラスープの風味もダイレクトに感じることができます。 ・鶏つくねにえのきを加える事で、食感・うま味・水分が加わり、とっても柔らかくて食べ応えのある仕上がりになります。 ・今回はスープにしょうがチューブを使用していますが、千切りにした生のしょうがを加えると、更に風味がよくなり、体の芯からぽかぽか温まるスープになるのでおすすめです!
レシピID:493762
更新日:2025/01/21
投稿日:2025/01/15
2025/03/29 09:50