レシピサイトNadia
    主菜

    「また作って!」と言われる、牛肉のたたき

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20漬ける時間は除く

    誰もがもう一度食べたくなる、お箸が止まらない牛肉のたたきレシピ! シンプルな醤油漬けダレですが、牛肉の味を最大限に引き上げてくれます。ステーキ肉も絶妙なロゼ色の焼き上がりに。献立のメインに、晩酌やパーティーメニューにもオススメです。

    材料2人分

    • 牛モモ肉(ステーキ用1.5㎝厚)
      2枚(280g)
    • 玉ねぎ
      1/4個
    • にんにく
      2片
    • 生姜
      1片
    • ひとつまみ
    • A
      醤油
      大さじ3
    • A
      酒・みりん
      各大さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • 小ねぎ(小口切り)
      適量

    作り方

    • 下準備
      【材料を切る】 玉ねぎ、にんにく、生姜は薄切りにする。 ※玉ねぎに辛味がある場合は水に10分さらし水分を切る。

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの下準備
    • 1

      【焼く】 フライパンを熱しオリーブオイルをひき、強火で塩をふった牛モモ肉(ステーキ用1.5㎝厚)を片面1分ずつ焼く。側面にも焼き色を付ける。

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの工程1
    • 2

      【休ませる】 ステーキ肉をアルミホイルで包んで10分休ませる。 ※休ませることで、余熱でじっくりと中心まで火を入れ、肉汁を中に閉じ込めます。

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの工程2
    • 3

      【漬けダレを作る】 にんにく、生姜、A 醤油大さじ3、酒・みりん各大さじ1、砂糖小さじ1をフライパンに入れ、煮立たせる。粗熱を取る

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの工程3
    • 4

      【漬ける】 フリーザーバッグにステーキ肉、漬けダレを入れる。 冷蔵庫で2時間以上冷やす。

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの工程4
    • 5

      【盛り付ける】 器に玉ねぎ、小ねぎ(小口切り)、5㎜厚に切ったステーキ肉を盛り付ける。漬けたにんにく、漬けたダレをかけて完成!

      「また作って!」と言われる、牛肉のたたきの工程5

    ポイント

    ・牛肉は鮮度の良いものをご使用下さい。臭みが少なく、火通りも良い国産和牛(脂身が少ない「もも」か「ヒレ」)がオススメです。 ・牛肉は焼く前に冷蔵庫から出して30分程度室温に置いておくと、ムラなく焼けます。塩は焼く直前にをふって下さい。

    作ってみた!

    質問