レシピサイトNadia
  • 公開日2023/01/11
  • 更新日2023/01/11

「手軽さ」と「ボリューム」が魅力!大満足の【おかずスープ】をチェック

寒い冬にぴったりな、簡単に作れて、ボリュームもたっぷりのおかずスープをNadia Artistのmaki(まき)さんのレシピからご紹介。簡単に作れるから、毎日バタバタと忙しい方にもおすすめです。また、これひとつで大満足するボリュームで、ダイエット中の方、ひとり暮らしで狭いキッチンを使っている方にもおすすめです。必見ですよ。

このコラムをお気に入りに保存

668

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

「手軽さ」と「ボリューム」が魅力!大満足の【おかずスープ】をチェック

 

時短・簡単でボリューム満点の最強スープ

寒い冬は、ポカポカ体が温まる、あったかスープが飲みたくなりますよね。でも、毎日忙しくて汁物まで作っていられない...ひとり暮らしだから何品も作れるキッチンスペースがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、maki(まき)さんのおかずスープ。今回は、maki(まき)さんのおかずスープレシピと、その魅力をご紹介します♪

 

魅力は「手軽さ」と「ボリューム」

maki(まき)さんのおかずスープの魅力は、「10分で作れる手軽さ」と「ひと皿で大満足のボリューム」の2つ。肉は、切る必要のないひき肉や豚こま肉を使ったり、豆腐はスプーンですくい入れたり、野菜はキッチンばさみで切ったりと、包丁やまな板を使わずに作れるからとってもラクちんです。キッチンが狭い方も、お鍋ひとつと省スペースで作れますよ。

また、豆腐や野菜はもちろん、春雨など食べごたえたっぷりで満足感のある食材を使っているので、これひとつで大満足できるのもうれしいポイント。ダイエット中で、ヘルシーに済ませたい方にもぴったりです。ここからは、maki(まき)さんのおかずスープの中でも特に人気のある、お豆腐サンラータンをご紹介します。

 

10分で完成♪お豆腐サンラータンの作り方

10分で完成♪お豆腐サンラータンの作り方https://oceans-nadia.com/user/384216/recipe/439772

 

【材料(2人分)】

絹ごし豆腐 1丁
卵 2個
にら 50g
A水 500ml
A白だし 大さじ1
A鶏がらスープの素 大さじ1
A醤油 大さじ1
片栗粉 小さじ2
B酢 大さじ1
Bラー油 少々
Bいりごま 少々

 

作り方

<下準備>
片栗粉小さじ2は、片栗粉の倍量の水で溶かしておく。

 

1.スープを作る

1.スープを作る

鍋で水500mlに白だし、鶏がらスープの素、醤油を入れて沸かす。混ぜながら、下準備で用意した水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

 

2.絹ごし豆腐を入れる

2.絹ごし豆腐を入れる

沸騰したら、絹ごし豆腐をスプーンですくい入れる。豆腐は、大きめに入れるとボリューム感が出るのでおすすめです。

 

3.卵を回し入れる

3.卵を回し入れる

再度沸騰させたら卵を溶いて、ゆっくりと回し入れる。片栗粉でとろみをつけることで、卵がふわふわに仕上がります。

 

4.酢やラー油で味を調える

ここに画像の説明

キッチンばさみでにらを切って入れる。火を止めてから酢、ラー油、いりごまを加えて味を調えたら…完成です! maki(まき)さん流に、食べるラー油を使っても美味しそうですね!

難しいイメージのサンラータンですが、驚くほど簡単に作れちゃいますね! 豆腐はスプーンですくい入れたり、にらはキッチンばさみで切ったりと、包丁やまな板を使わないで鍋ひとつで作れるのもうれしいポイントです。

●詳しいレシピはこちら
旨味が凄い!ヘルシー『お豆腐サンラータン』

 

バリエいろいろ!maki(まき)さんのおかずスープのレシピ

 

うま味たっぷり♪ほうれん草のふわたまスープ

うま味たっぷり♪ほうれん草のふわたまスープhttps://oceans-nadia.com/user/384216/recipe/448740

使用する調味料はコンソメのみと、シンプルな味付けですが、ベーコンも入れているのでうま味たっぷり! ベーコンはキッチンばさみでカットできるし、ほうれん草も冷凍ほうれん草を使っているので、包丁とまな板を取り出してカットする手間は必要なし! 忙しい日にもパパッと作れちゃいますよ。

【主な材料】
ベーコン
冷凍ほうれん草

コンソメ

●詳しいレシピはこちら
栄養満点!ほうれん草のふわたまスープ

 

食べごたえばっちり!食べる春雨担々スープ

食べごたえばっちり!食べる春雨担々スープhttps://oceans-nadia.com/user/384216/recipe/429720

サッと作れて、ボリューム満点の食べる春雨担々スープ。春雨は、ひとり当たりたった20gですが、なんとご飯1杯分の食べごたえなんだとか! これひとつで大満足できるボリュームです。ダイエット中の方は、春雨をしらたきに変更したら、さらにヘルシーになりますよ。

【主な材料】
豚ひき肉
春雨
にら
豆板醤

●詳しいレシピはこちら
ヘルシー包丁なし!『ニラの食べる担々春雨スープ』

 

材料2つで完成!白菜のとろ玉スープ

材料2つで完成!白菜のとろうまスープhttps://oceans-nadia.com/user/384216/recipe/430856

白菜と卵、材料2つで完成するとろ玉スープです。使用する調味料も、おうちにあるものばかりなので、あと一品欲しいときもパパッと作れます。最初に白菜をごま油で炒めることで、香りが良く甘みが出てくるんだそう。しょうがも入っていて、寒い日にぴったりの一品です。

【主な材料】
白菜

おろししょうが
鶏がらスープの素

●詳しいレシピはこちら
炒めてコク旨!『白菜のとろ玉スープ』

いかがでしたか? maki(まき)さんは、このほかにも、パパッと作れる時短・簡単レシピや、やみつきスイーツレシピなどバリエーション豊かなレシピを発信しています! ぜひ、作ってみてくださいね。

 

maki(まき)さん紹介写真
maki(まき)さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/384216
Instagram https://www.instagram.com/maki.recipe/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

668

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう