レシピサイトNadia
  • 公開日2025/04/13
  • 更新日2025/04/13

卵とチーズで大満足!キャベツの甘みが主役の「巣ごもりキャベツスープ」

今回は、キャベツの美味しい春におすすめの絶品スープをご紹介します。卵とチーズ、ツナが入って満足感も◎。キャベツの甘みを堪能できるシンプルなスープです。とっても簡単なので、忙しい朝や疲れた日の夜食などにもぴったりですよ。

このコラムをお気に入りに保存

156

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

卵とチーズで大満足!キャベツの甘みが主役の「巣ごもりキャベツスープ」

 

素材の美味しさがぎゅっと凝縮♪体に優しく染みわたるシンプルなスープ

4月に入り、春キャベツの出回る時期になりました。暖かな春の到来を感じさせてくれる甘くみずみずしい葉は、まさにこの時期だけのお楽しみ。

今回は、そんな春キャベツの美味しさを堪能できる絶品スープ、「巣ごもりキャベツスープ」をご紹介します!

作り方はとっても簡単。ざくっとキャベツを輪切りにし、塩麹とツナ缶を入れてことこと煮ること10分。最後に、卵とスライスチーズを加えてサッと煮れば完成です。

味付けはシンプルに、素材の風味を引き出す塩麹のみ。キャベツ本来の甘みに、ツナやチーズのうま味が重なって、たっぷりのキャベツがぺろっと消えちゃいます。

キャベツを切ってしまえば、あとは煮るだけなので、忙しくても栄養を摂りたい朝や、疲れて帰ってきた日の夜食にもおすすめ。優しく体に染みわたって、元気をチャージしてくれますよ。ぜひ作ってみてくださいね♪

レシピ考案:もこさん
くたくたなときでも簡単に作れて、お腹も心も満たされる栄養満点スープを発信中。どれも野菜不足が解消できて、タンパク質も同時に摂れるスープばかりですよ。

 

「巣ごもりキャベツスープ」の作り方

「巣ごもりキャベツスープ」の作り方https://oceans-nadia.com/user/1208371/recipe/499948

 

材料(2人分)

キャベツ(春キャベツでも) 180g
ツナ缶 1缶(70g)
スライスチーズ 2枚
卵 2個
水 400ml
塩麹 大さじ1と1/2
黒こしょう 適宜

 

作り方

「巣ごもりキャベツスープ」の下準備:キャベツは芯を切り落とし、2cm幅程度に縦に切る。ツナ缶は油をきっておく。

下準備
・キャベツは芯を切り落とし、2cm幅程度に縦に切ります。
・ツナ缶は油をきっておきます。

 

1. キャベツと塩麹を交互に重ねて入れる

キャベツと塩麹を交互に重ねて入れる

鍋にキャベツ、塩麹、キャベツ...というように、交互に重ねて入れていきます。キャベツと塩麹を交互に入れていくことで、味がなじみやすくなります。

 

2. 鍋にツナ缶と水を加える

鍋にツナ缶と水を加える

さらにツナ缶と水を加えます。ツナはベーコンでも代用可能です。

 

3. 弱めの中火で10分煮る

弱めの中火で10分煮る

ふたをして、弱めの中火で10分ほど煮ます。

 

4. 卵を割り入れチーズをのせる

卵を割り入れチーズをのせる

キャベツに火が通ったら、卵を割り入れ、スライスチーズをのせます。

 

5. 卵が好みのかたさになるまで加熱する

卵が好みのかたさになるまで過熱する

再びふたをして、卵が好みのかたさになるまで、さらに加熱します。

 

6. 器によそって黒こしょうをかける

器によそって黒こしょうをかける

器によそい、黒こしょうをかければ完成です!

 

編集部スタッフも作ってみました!

編集部のスタッフも、晩ご飯にいただくスープとして作ってみました。近所のスーパーでも春キャベツが安くなりはじめてきたので、今回は春キャベツを使いました!

ザクッザクッと大胆にキャベツを輪切りにしてみると、ちょうど18cmの片手鍋にフィット。

鍋にキャベツの輪切りを入れ、その上に塩麹の半量をとろっとかけて、またキャベツを重ね、残りの塩麹をとろっと。最後にツナと水を加えたら、あとはもう煮るだけでほぼほったらかしです。

2人分をひとつの鍋で作ったので、卵とスライスチーズは2つずつ投入。食べるまでに余熱で卵に火が入りすぎてしまい、かた焼きの目玉焼きになってしまったのはご愛敬ということで(笑)。

さあ、実際に食べてみましょう。いただきまーす!

ふうふうしながらほおばると、チーズや卵と絡んだキャベツがくったりとしていて、本当に美味しい。キャベツってスープにすると、ひと際甘く、やわらかくなりますよね。胃の調子がいまいちだな…なんてときにも、これならするする入りそう。

また、味付けは塩麹だけなのにスープの味わいに奥行があり、チーズやツナのうま味も加わってまさに絶品。卵が入るからか、結構ボリュームもあるので、朝ご飯や夜食ならこれだけでOKかもしれませんね。

キャベツと塩麹があれば、あとはおうちにあるものでパパッと作れますよ。キャベツの美味しいこの時期にぜひお試しくださいね♪

●詳しいレシピはこちら
【巣ごもりキャベツスープ】シンプルで絶品!大満足スープ♡

 

野菜不足を解消♪もこさんの「元気になれる栄養満点スープ」3選

 

うま味たっぷり♪えびのトマトクリームスープ

【えびのトマトクリームスープ】濃厚コクうま♡褒められレシピ♡https://oceans-nadia.com/user/1208371/recipe/495226

まずは、彩り豊かで特別な日にもおすすめの「えびのトマトクリームスープ」をご紹介します。えびとトマトのうま味が詰まったスープがたまらない美味しさ♪ じゃがいもやブロッコリーも入って栄養満点なのもうれしいポイントです。

●詳しいレシピはこちら
【えびのトマトクリームスープ】濃厚コクうま♡褒められレシピ♡

 

ピリ辛がクセになる!豚キムチと春雨のスープ

【豚キムチ春雨スープ】ピリ辛で大満足!簡単スープ♡https://oceans-nadia.com/user/1208371/recipe/499084

お次は、ピリ辛なキムチと、とろ〜りマイルドな温泉卵がベストマッチ! 「豚キムチと春雨のスープ」です。スープに溶け出した豚バラ肉のうま味と、食べごたえをアップさせる春雨で、大満足間違いなしの一品ですよ♪

●詳しいレシピはこちら
【豚キムチ春雨スープ】ピリ辛で大満足!簡単スープ♡

 

ヘルシーなのに満足感も♪きのこと鶏団子のかき玉汁

【きのこと鶏団子のかき玉汁】とろとろコクうま♡大満足スープhttps://oceans-nadia.com/user/1208371/recipe/499211

最後は、低カロリーな鶏むねのひき肉と、食物繊維豊富なきのこがたっぷり入ってヘルシーな「きのこと鶏団子のかき玉汁」をご紹介。とろとろのかき玉も入って満足感もばっちり。味付けもめんつゆや醤油ベースなので、とっても簡単ですよ♪

●詳しいレシピはこちら
【きのこと鶏団子のかき玉汁】とろとろコクうま♡大満足スープ


もこさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

もこさん紹介写真
もこさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/1208371
Instagram https://www.instagram.com/moco__eiyo__soup/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

156

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう