レシピサイトNadia
    汁物

    アスパラガスの冷たいポタージュ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    アスパラガスをやさしいおいしさのポタージュにしました。固形スープの素を使わず、素材の味を生かしました!圧力鍋だから、作るのもラクラク!です。

    材料4人分(4人分)

    • アスパラガス
      1束
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • セロリ
      1/4本
    • じゃがいも
      1個
    • バター
      大さじ1
    • 塩麹
      大さじ1
    • 1カップ
    • 牛乳
      1カップ
    • クルトン
      適量
    • オリーブオイル
      適量

    作り方

    • 1

      アスパラガスは1㎝程度の輪切りにして、穂先3㎝ほどは残す。残した穂先の部分は縦に2等分する。穂先と穂先の方から半分は分けておく。 玉ねぎ・セロリは薄切り、じゃがいもは一口大に切り分ける。

    • 2

      圧力鍋にバターを熱し、玉ねぎ・セロリを炒め、しんなりしてきたらじゃがいも・アスパラガスの根元から半分を加えてサッと炒め、塩麹と水を加えて蓋をする。

    • 3

      オモリをセットして加熱する。沸騰してオモリが振れたら弱火にして1分間加熱し、火を止めて圧力が下がるまでそのまま余熱で放置する。 ※圧力鍋によって加熱時間が異なります。アサヒ軽金属のゼロ活力なべを使用しました。

    • 4

      圧力が下がったら、オモリを外してから蓋をあけ、残しておいたアスパラガスを加えてやわらかくなるまでしばらく煮る。やわらかくなったら穂先の部分を取り出し(後で飾りに使います)、残りをミキサーにかけて撹拌する。

    • 5

      ざるなどで漉し、口当たりが悪い繊維を取り除く。氷水にあてて冷やし、食べる直前に冷たい牛乳を加える。器に盛り付け、クルトン、アスパラガスの穂先、オリーブオイルを垂らす。

    ポイント

    アスパラガスは、皮つきのまま使います。口当たりの悪い繊維は、ざるで漉して取り除きます。冷やさずに漉したものに牛乳を加えてひと煮立ちさせれば、あったかいポタージュになります。

    作ってみた!

    質問