レシピサイトNadia
主食

年明けうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

元日から1月15日までに食べるうどんのことを年明けうどんと言います。純白で清楚なうどんを年の初めに食べることで家族の幸せと健康を願います。白いうどんに合わせて、ニンジンやかまぼこなどで紅色を取り入れるとおめでたい雰囲気に仕上がります。お正月に食べ過ぎた胃腸を労わる意味でも消化の良いうどんはおすすめです。

材料2人分

  • 冷凍うどん
    2食分
  • A
    出汁
    400㎖
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    少々
  • 乾燥わかめ
    2ℊ
  • 紅白かまぼこ
    4切れ
  • 茹でたニンジンやタケノコなど
    適宜
  • 柚子の皮
    適宜

作り方

  • 下準備
    乾燥わかめはたっぷりの水に浸けて柔らかく戻す。

  • 1

    【うどんつゆを作る】 鍋にA 出汁400㎖、醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、塩少々を入れて火にかけ、うどんつゆを用意する。

    年明けうどんの工程1
  • 2

    冷凍うどんは袋の表示通りにレンジ加熱し、器に盛り付ける。うどんつゆを注ぎ、わかめをのせて紅白かまぼこを添える。お好みで柚子の皮をのせる。(お正月のおせちなどで用意した茹でたニンジンやタケノコなどがあれば一緒に添えると彩りがアップします。)

ポイント

お正月の食材を上手く取り入れならが、具材はお好みでアレンジしてください。出汁がきいているのでわかめやネギなどあっさりとしたものでも良く合います。

広告

広告

作ってみた!

質問