レシピサイトNadia

最高に時短・簡単・手間なし!いわしのつみれ汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

いわし缶で作るので、すっごく簡単で手間なし! あっという間に出来るのに、味は本格的。いわし缶のくさみはなく、しっとりふんわり食感。缶詰で作ったとは思えません。忙しい方の節分に^^ 野菜も一緒にたっぷり摂れて栄養バランス満点。

材料(2人分)

  • いわし味付け缶
    1個(固形量70g)
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • A
    しょうが(すりおろし)
    小さじ1/2
  • A
    白ねぎ
    1/4本
  • 大根
    4cm(100g)
  • にんじん
    1/4本(40g)
  • 白ねぎ
    1/4本
  • ぶなしめじ
    1/2パック(50g)
  • 小松菜
    1/4束(50g)
  • 600cc
  • B
    顆粒だしの素
    小さじ1/2
  • B
    みりん・酒
    大さじ1/2
  • B
    醤油
    大さじ1
  • 適宜

作り方

  • 1

    大根、にんじんは薄いいちょう切りにし、お鍋に水とともに入れふたをして火にかける。沸騰後、弱火で2〜3分煮る。

    最高に時短・簡単・手間なし!いわしのつみれ汁の工程1
  • 2

    1の間に2と3の作業を進める。 Aの白ねぎをみじん切りにする。ボウルに汁気を切ったいわし缶とAを入れ、いわしをつぶしながら手でよく混ぜる。

  • 3

    残りの白ねぎを斜め薄切り、ぶなしめじを小房に分け、小松菜を2cm幅に切る。

  • 4

    1をBで調味し、白ねぎとぶなしめじ、2を手で一口大に丸めて加える。 沸騰するまで中火、その後弱火にし、ぐらぐら激しく沸騰させないようにして5分煮る。 ※あまり激しく沸騰させると、つみれが崩れる可能性があります。

    最高に時短・簡単・手間なし!いわしのつみれ汁の工程4
  • 5

    小松菜を加えてさっと煮、味を見て足りなければ塩を加える。

    最高に時短・簡単・手間なし!いわしのつみれ汁の工程5

ポイント

いわしの味付け缶を使うので、つみれ自体に調味料は不要です。しょうがとねぎで、気になるくさみもありません。 大根・にんじんはうすく切って時短に。

広告

広告

作ってみた!

  • コロ
    コロ

    2022/10/12 18:48

    全体的なお味は良かったのですが、肝心のつみれが「しっとりふんわり」ではなく、お餅のような感じで不思議な食感でした。正直つみれとは程遠い…。片栗粉より小麦粉の方がまだ良いような。何しか缶詰めで楽しちゃダメだなと思いました。
  • りんご
    りんご

    2021/07/23 20:06

    こんばんは♪手軽で美味しそうですね。ぜひ作りたいのですがイワシ缶詰の水煮しか手元にありませんでした。水煮でも大丈夫でしょうか?調味料を足したほうがよいでしょうか。

質問