オカズの入った日本の総菜パンおやき。 持ち運びも便利なお惣菜饅頭 ドライブやちょっとお散歩にも♪ 常備食材でできるので、秋の良き日にフラッとお出かけしたくなる時にオススメです。
ナス味噌の作り方。 ナスは薄いイチョウ切りに、ニンジンは2cmの長さでせん切りに、タマネギ、にんにくはみじん切りにする。 バーミキュラににんにくとごま油をいれて中火にかけ、豚ひき肉を炒める。 肉に火が通ったら弱火にしてナス、ニンジン、タマネギを入れ、蓋をして10分煮込む。 A 醤油大さじ2、酒大さじ1/2、砂糖小さじ1、みりん大さじ1/2を加えて汁気が少なくなるまで中火で炒める。
生地を更にそれぞれ6等分して円形に伸ばし、黒ごまにはナス味噌の餡、プレーンにはきんぴらの餡をつつみ、閉じた口に分量外の小麦粉と水を小さじ2ずつ合わせてノリを作り、薄切りにスライスしたレンコンをはる。
バーミキュラにクッキングシートを敷き、包んだ口を下にして6個ずつ並べ、弱火で10分加熱。裏を返して弱火で10分加熱します。 焼きが足りない場合は更に返して弱火で加熱時間を追加してください。 ※きんぴら餡のおやきを焼く時は、油分がないのでごま油並べる前に入れて焼く。
余った具材はお弁当のオカズ等にも♪ ※きんぴら餡のおやきを焼く時は油分がないのでごま油並べる前に入れて焼く。 胡麻とレンコンを貼るのは中の具材の内容がわかりやすくする為です。
レシピID:132324
更新日:2015/10/22
投稿日:2015/10/22