子どもがお寿司を楽しめるようクリスマスらしい手まり寿司を作りました。ずっとお寿司を食べなかったけど、このお寿司を見て初めて食べてくれました。
下準備
はんぺんはサンタクロースの帽子用に丸、楕円各1個型抜きをする。海苔はサンタクロースやトナカイの目や鼻になるよう計5枚丸く切る。
ボウルにB 砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、酢大さじ1と1/2を入れて混ぜる。別のボウルにごはん、B 砂糖大さじ2、塩小さじ1/2、酢大さじ1と1/2を入れて混ぜる(酢飯)。
サンタクロースとトナカイの型で酢飯を型抜く。残りの酢飯を一口大に丸める。
丸めた酢飯にA まぐろ(刺身用)5切、鯛(刺身用)4切、えび(寿司用)4尾、ほたて4個、いくら適量をそれぞれのせて丸める。
サンタクロースの酢飯の帽子部分にまぐろをのせ、はんぺん、海苔をのせて顔を作る。トナカイの酢飯に海苔、いくらをのせて顔を作る。
お好きなお刺身や具材を組み合わせて作れます。酢飯を丸める時はラップを使ったり、ビニール手袋を使用していつも作っています。
レシピID:494080
更新日:2024/12/05
投稿日:2024/12/05