2018.10.09
分類主食
調理時間: 1時間 0分
ID 367186
台湾では水餃子は主食としてよく食べられます、このレシピは母に教えてもらった台湾水餃子の作り方です!ニラ多めに入れても美味しいですよ
A
|
市販餃子の皮 | 2パック |
---|---|---|
B
|
荒挽き豚ミンチ | 500g |
C
|
ねぎ | 一本 |
C
|
ニラ | 一束 |
D
|
にんにく | 1 |
D
|
生姜おろし | 大さじ1 |
E
|
(調味料)塩 | 大さじ1 |
E
|
(調味料)醤油 | 大さじ1 |
E
|
(調味料)ごま油 | 小さじ2 |
E
|
(調味料)白胡椒 | 適量 |
荒挽き豚ミンチ 500g
を使います。でも市販の荒挽きミンチそのままでは包みにくいので、適当に軽く切リます(調味料)塩 大さじ1、(調味料)醤油 大さじ1、(調味料)ごま油 小さじ2、(調味料)白胡椒 適量
入れて行きます。よく混ぜたら調味料が肉に染み込みますので、ちゃんと攪拌していきます。ねぎ 一本、ニラ 一束
とDにんにく 1、生姜おろし 大さじ1
を入れます。全体に粘りが出るまで混ぜれば、餡をラップをして冷蔵庫で30分以上寝かせて、冷やして固めて包みやすい状態にさせます。市販餃子の皮 2パック
の中心にのせて、水を皮の周りにつける。包み方は色々ありますけど、一番時間かからない包み方はこんな感じです(文字で説明しにくいので、動画参考してください)。これから冷凍保存する場合、くっつかないように小麦粉をつけてからバッドにおきます。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
感想をもっと見る(ログイン)
ログインして感想を伝えよう!