レシピサイトNadia
副菜

いぶりがっこと長芋のキッシュ?!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

プリンカップやお弁当用ホイルカップで作れるレシピなのでお弁当にも◎ 漬物を使っているとは思えない、オシャレな一品です。

材料4人分(プリンカップ4個分.バーミキュラ22cm』使用)

  • いぶりがっこ(噛み応えのある他の漬物でもOK)
    20g
  • 長芋
    80g
  • 卵(M玉)
    2個
  • A
    鰹節
    1g
  • A
    とけるチーズ
    20g
  • 牛乳
    大さじ1
  • ブラックペッパー
    適宜
  • ハーブ(タイム、イタリアンパセリなど)
    適宜
  • オリーブ油
    適宜

作り方

  • 下準備
    ・いぶりがっこは薄くスライスしてから千切りにする。 ・長芋はプリンカップ4つに作る場合、3枚/1個のカップに入るよう、均等にスライスする(12枚) ・バーミキュラに50mlの水を入れ、オーブンシートを敷いておく。 ・プリンカップにオリーブ油を塗っておく。

  • 1

    ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐしたらA 鰹節1g、とけるチーズ20gを加え、軽く混ぜる。

  • 2

    プリンカップに長芋1枚⇒いぶりがっこ少々⇒長芋1枚⇒いぶりがっこ少々⇒長芋1枚を詰めてから、カップの8分目あたりまで卵を流し入れる。これを4つ分作る ※カップの底をトントンと軽くぶつけて卵液を下まで行き渡らせておくこと。

  • 3

    バーミキュラに敷いたオーブンシートの上に【2】を並べ、蓋をして中火に10分かける。 ※途中、蒸気の勢いが強すぎる場合は火を弱める。

  • 4

    卵に火が入って、てっぺんが盛り上がっていたら火を止めて蓋を開けたまま少し置く(冷ます)。カップを手で触れる温度になったら、ひっくり返して中身を取り出す。好みでハーブやブラックペッパーなどを散らして盛りつける。

ポイント

漬物とチーズの塩味だけで調味は完了! 残ってしまった漬物(噛み応えのある、たくあんや蕪のぬか漬け等がオススメ)を活用できます◎ 漬物はなるべく化学調味料無添加、塩分控えめのものをご使用ください。 長芋と漬物の交互にくる食感が楽しめる、ノーマルなキッシュとはひと味違う一品です。

作ってみた!

質問