レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/31
  • 更新日2017/07/31

【絶対買うべき!】使える!便利!料理家がすすめるIKEAのキッチングッズ

おしゃれな家具や生活雑貨が豊富に揃うIKEA。キッチングッズも豊富にラインナップされているので、お料理好きな方は定期的にグッズ探しに行かれる方も多いのではないでしょうか?今回は、フードスタイリスト・フォトスタイリストの川崎利栄さんに、おすすめグッズや使い方を教えていただきました!

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【絶対買うべき!】使える!便利!料理家がすすめるIKEAのキッチングッズ

 

IKEAで探す、使えるおしゃれなキッチングッズ!

たくさんの家具や生活雑貨が並ぶIKEA。キッチン周りのグッズも充実しており、食器や調理器具、保存アイテム、掃除道具などなど、本当にたくさんのグッズが見つかります。

でも、たくさんありすぎてどれを選んでいいのかわからないと思っている方もいるかもしれませんね。そこで、フードスタイリスト・フォトスタイリストの川崎利栄さんに、買って正解のおすすめグッズを教えていただきました!今回は、水回りで役立つ便利グッズと、大人気のプラスチック袋をピックアップ。ぜひみなさんのキッチンにも取り入れて見てほしいです。

それでは紹介します!

 

キッチンの水回りに使えるグッズはこれ!

 

ELLYキッチンクロス(4枚で299円・税別)

食器拭きなどに役立つコットンのクロス。吊り下げループ付きで壁掛けもしやすいです。50×65㎝と大判で、吸収率もよく、大きな食器もどんどん拭けます!

しっかりした生地でガシガシ使って洗濯しても、まったくへたれません。飽きのこないホワイト×ブルーのシンプルなデザインで、重宝すること間違いなしです。

 

TEKLAキッチンクロス(1枚79円・税別)

こちらも50×65㎝と大判で、吊り下げループ付き。ELLYキッチンクロスと同様、食器拭きに最適。

1枚あれば、畳んで鍋つかみや鍋敷きとしても使えますよ。赤いラインがかわいいのでテーブルクロスとして使ってもよさそうです。

 

KRAMAハンドタオル(10枚で399円・税別)

とにかくこのお値段が魅力! もちろん、タオルとしても優秀で、手拭、台拭き、食器拭きはもちろん、濡らして固く絞って、食事のあとの口拭きとしても使えます。

ループが色分けされているので家族で使い分けてもいいですね。ループを見えるように畳んで、ゲストのためのお手拭として手洗い場にセットしておくのもよさそう。

 

SVAMPIGスポンジ(3個199円・税別)

スポンジというとカラフルなものが多いイメージですが、このIKEAのスポンジはホワイト×グレーというクールなカラーリング。おしゃれなキッチンに似合いますよね。

表と裏でスポンジの種類が異なり、柔らかい方は軽い汚れを落としたりグラスなど傷が気になるものを洗う時に、硬い方は頑固は汚れを落としたい時に、と使い分けることができます。

 

大人気の保存袋!サイズ別で揃えておくと便利

IKEAに来たら、毎回と言っていいほど買ってしまうのが、このISTADのプラスチック袋ではないでしょうか。A4よりも一回り大きいプリントがスッと入るくらいの大きなものから、細かく小さなものを収納するのにぴったりなミニサイズのものまで、サイズ展開も豊富で、つい揃えてしまいたくなります。

2種類のサイズの袋がセットになって299円という値段、とってもお手頃ですよね。サイズによって入っている枚数が違うので、買う時にチェックしてください。

こちらの保存袋は水洗いで繰り返して使えますし、冷凍庫でも利用可能。食材別にどうやって使ったらいいのか、おすすめの方法を紹介します。

 

野菜を保存する場合

水洗いした野菜を、種類別、大きさ別に袋に入れて保存。スーパーなどで売られているパックのままだと冷蔵庫の中がかさばりますし、トマトやレモンなど転がりやすい物は袋にまとめてしまった方が収まりよく保存できますよ。

ブロッコリーやオクラなどは茹でてから保存してもOK。葉物野菜を袋に入れる場合は、根本に濡らしたキッチンペーパーなどを当てておくと状態よく保存できます。

 

肉・魚を保存する場合

肉や魚は、直接袋に入れず、食品用ラップに包んでから入れるのがおすすめ。その方が密閉できるので、劣化を遅らせることができます。

漬けダレと一緒に袋に入れて冷凍保存するのも手です。この場合は、使いたい1時間前に冷蔵庫に移して解凍してから料理しましょう。保存しながら下味を付けることができるので、調理の手間が省けて時短になります!

 

ISTADのプラスチック袋使って、調理ラクラク!「バーベキューチキン」

https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/178021

手羽元を買ったら、調味ダレを作って、肉と一緒に袋に入れて冷凍庫へ。あとは、使う前に冷蔵解凍して、当日はフライパンで焼くだけ!

味がしっかり染みて、簡単なのにとっても美味しいチキン。おつまみにも最適です。豆板醤を抜けば、お子さまでも食べやすい味になりますよ。

くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/178021

いかがでしたか?

IKEAおすすめグッズやその使い方を紹介しました。どれも便利で使えるのに、とってもお手頃でコストパフォーマンス良すぎです!コンパクトなので、持ち帰るのにも苦労しないものばかりなので、IKEAに行ったらぜひ買ってみてください!

※商品情報は2017年7月時点のものです



関連コラム
料理がはかどる!楽しい!おすすめキッチングッズ
料理家さんが本気でおすすめ!おしゃれで便利なキッチンアイテム

編集協力:糸井朱里

このコラムをお気に入りに保存

12

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告