レシピサイトNadia
  • 公開日2017/08/28
  • 更新日2017/08/28

【ハートやケーキの形も】基本からアレンジまで!きれいでかわいいたまご焼きの作り方

お弁当の定番のたまご焼き。おうちでもよく作るという方はきっと多いですよね。今回は、そのたまご焼きを美しく仕上げるためのコツや、作ったたまご焼きを見た目よく盛り付けるアレンジ方法、型抜きを使ったかわいいたまご焼きまでご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【ハートやケーキの形も】基本からアレンジまで!きれいでかわいいたまご焼きの作り方

 

わが家の基本のたまご焼きの作り方

お弁当や朝食の定番のたまご焼き。わが家でずっと作り続けている作り方をご紹介します。ポイントは、最後に“まきす”を使うことです!

【材料】

たまご 3個
水 50ml
塩 ひとつまみ
油 少々

【作り方】

1.たまご3個をボウルに割り、水、塩を加えて混ぜます。

2.たまご焼き器に油を敷いて熱し、1のたまご液1/3を加えます。

3.火が通ったら奥から手前にたまごを巻き、巻き終えたら奥に移動させます。

4.手前に残りのたまご液の半分を加え、3の巻いたたまごの下にたまご液を流し入れます。

5.3、4を繰り返します。

6.焼きあがったら熱い間に“まきす”で巻きます。

巻いたら両端を輪ゴムで固定しておくと、よりきれいな仕上がりに。

まきすをお持ちでない場合は、もちろん使わなくても大丈夫です。焼があったたまご焼きをバットや皿にそのまま移して冷ましてください。

 

基本のたまご焼きのアレンジ

基本のたまご焼きを作ったら、そのまま食べやすい大きさにカットしてもいいのですが、さらにアレンジしていつもとちょっと違う雰囲気にしてみてはいかがですか?ケーキ風やハートは女の子のお弁当に、四角いたまご焼きなら男の子のお弁当にも!

カットの仕方を少し工夫するだけで、楽しいたまご焼きが作れますよ。

 

たまご焼きケーキ

基本のたまご焼きの端を斜めに切り、三角形を作るように切ります。

ケチャップやごまを使ってデコレーションし、かわいいおかずカップに入れるとさらにケーキのように!キュートなたまご焼きの完成です。

 

ハートのたまご焼き

基本のたまご焼きを2cmの厚さに切り、断面を上に向け、斜めに切る。

片方をひっくり返して斜めの切り口を合わせるとハートの形になります。

 

四角いたまご焼き

基本のたまご焼きを2~3cmの厚さに切り、断面を上に向け、半分に切ります。

半分に切った断面を上にして盛り付けます。

たまご液を濾さず、軽く混ぜてから焼くと白身と黄身が分かれた断面になりますよ。

 

さらにアレンジ!スクランブルエッグで作る型抜きたまご焼き

型抜きのたまご焼きなんてどうやって作るの?と思うかもしれませんが、スクランブルエッグで簡単に作れるんですよ!

こちらはダイソーで購入した羊とウサギのクッキー用型抜き。2個セットでした。たまご1個で型抜き2つ分のたまご焼きを作ることができます。

100円ショップには、最近ではいろいろな型抜きが揃っているので、お好みの型をぜひ探してみてください。

スクランブルエッグを作り、やや半熟気味で火を止めて、型抜きに詰めて冷まします。冷めたら型からそっと取りだせばOK!メインのおかずがなくて困った、という場合でも、こんなにかわいいたまご焼きがあれば見栄え良いお弁当を作れますね。

基本のたまご焼きからアレンジたまご焼きまで紹介しました。ぜひ参考にしてください!



関連コラム
丸いフライパンでもできた!基本の卵焼きの作り方
卵焼きだけじゃない!卵焼き器で作れるおつまみ&スイーツレシピ4選

編集協力:糸井朱里

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

15

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告