作り置き&時短おかずで、毎日のお弁当作りをもっとラクちんに♪
こんにちは、京(みさと)です。4月に入り、新生活とともにお弁当作りがスタートした人も多いのではないでしょうか。
バタバタと忙しい朝にお弁当を用意するのって本当に大変ですよね。お弁当作りは毎日のことだからこそ、続けやすさやラクちんさは大切なポイントだと思っています。
そこで今回は、パパッと10分以内で作れて、作り置きもできる「ラクちんお弁当おかず」をご紹介します!
お弁当をラクに時短で作るコツって?
とにかくラクに時短でお弁当を作るため、朝にいちから作ることはほとんどなく、事前に多めに作り置きをしておいたおかずを、お弁当にも詰めることが多いですね。
お弁当に野菜が不足してるかな? と思っても、そこから無理に追加で副菜を作ったりはしません。そこは割り切って、夜ご飯で多めに野菜を摂るなど、一日の食事全体で栄養バランスがとれるように調整しています。
おかずが少ないときは、ご飯に鮭フレークや冷凍枝豆を混ぜて、少しだけボリュームアップさせることも。
京(みさと)さんがよく使うお弁当向きの食材
時短のために、冷凍ブロッコリーや冷凍枝豆、カット野菜、肉団子といった、下ごしらえ済みの食材を積極的に利用しています。
また、ウインナーやかにかま、ベーコンなど日持ちのする加工食品や卵も、手軽に彩りやボリュームをアップさせられるので必ずストック。簡単にうま味を足せるツナは、使用後の捨てやすさを重視して、缶ではなくパウチタイプのものを使っています。
食材とは少し違いますが、鶏の唐揚げは、アレンジのベースになる基本のおかずなので、一度に大量に作って冷凍しています。
そのままお弁当に入れられますし、親子丼にしたりチキンライスにしたり、ヤンニョムチキンや唐揚げの甘酢だれ和え、おにぎりの具など、いろいろな料理に使えるので便利ですよ。
10分以内で作れるラクちんお弁当おかず【メインおかず4選】
ここからは10分以内に作れるお弁当おかずをご紹介! まずはメインおかずをピックアップ。作り置きをしておけば、朝は詰めるだけなのでとってもラクちんですよ♪
漬け込み不要でパパッと完成♪甘辛だれの鶏唐揚げ
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/498422
こちらは、ご飯がすすむ甘辛だれの唐揚げのレシピです。甘辛だれがしっかり絡んで冷めても美味しくいただけますよ。漬け込み不要なのと少ない油でできるのもうれしいポイント。ご飯の上にのせてどんぶりスタイルにしても♪
【主な材料】
鶏もも肉
醤油
酒
みりん
砂糖
おろししょうが
●詳しいレシピはこちら
ワンパン10分【甘辛鶏唐揚げ】漬け込み不要!揚げ焼きで簡単♩
思わずやみつき!豚肉とアスパラのハニーマスタード炒め
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/498505
人気のハニーマスタードソースで、思わずやみつきになる豚肉おかずをご紹介♪ アスパラ入りで彩りも栄養も満点。隠し味に醤油を入れることで、ご飯にも合う味わいに。粒マスタードがアクセントになって冷めても美味しいですよ。
【主な材料】
豚ロース薄切り肉
アスパラガス
マスタード
マヨネーズ
醤油
はちみつ
●詳しいレシピはこちら
ワンパン10分!【豚肉とアスパラのハニーマスタード炒め】
彩りも華やか♪鶏むねときのこのケチャップ炒め
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/473191
こちらは、高タンパク低脂質な鶏むね肉と食物繊維の豊富なきのこを使ったヘルシーおかずです。バターの風味、にんにくの香りが食欲をそそりますよ。鶏むね肉は下味を付け、片栗粉をまぶすことでパサつかずにしっとり仕上げました♪
【主な材料】
鶏むね肉
しめじ
玉ねぎ
ケチャップ
おろしにんにく
有塩バター
●詳しいレシピはこちら
ワンパン10分【鶏胸×きのこケチャップ炒め】バターでコク旨♩
食材2つで簡単に♪豚こまとピーマンのチンジャオロース風
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/480556
大人気の定番おかずチンジャオロースを、食材2つとおうちにある調味料で簡単に作れるようアレンジしました。これなら忙しい朝でもパパッと作れます! ピーマンがたっぷり入っているので、野菜が不足しがちなお弁当にも重宝しますよ。
【主な材料】
豚こま肉
ピーマン
ごま油
醤油
みりん
おろしにんにく
おろししょうが
●詳しいレシピはこちら
ワンパン10分!【豚こま肉×ピーマン青椒肉絲風】胡麻油香る♩
5分で完成!パパッと簡単お弁当おかず【副菜5選】
お次は、彩りやボリュームアップにぴったりの簡単副菜をご紹介します! どれも身近な食材を使って5分で作れるので、ぜひお試しくださいね♪
レンジで完結!ブロッコリーのおかか塩昆布和え
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/498587
まずは、削り節の風味と塩昆布のうま味で、少ない調味料でも簡単に味が決まるブロッコリーの和え物をご紹介します。美味しさの秘訣は、ブロッコリーは水気をしっかり絞ること。冷凍ブロッコリーを使えば、さらに手軽に作れますよ♪
【主な材料】
ブロッコリー
塩昆布
削り節
●詳しいレシピはこちら
レンジで5分!【ブロッコリーのおかか塩昆布和え】簡単副菜♩
ストック食材だけで作れる!和風ツナマヨポテトサラダ
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/442003
こちらは、電子レンジで加熱して混ぜるだけ! ストックしやすいじゃがいもとツナ缶で簡単に作れるポテトサラダです。しっかりめの味付けなので、お弁当の満足感をアップさせてくれますよ。じゃがいもは皮ごと使うと時短になるのでおすすめです♪
【主な材料】
じゃがいも
ツナ缶
味噌
マヨネーズ
●詳しいレシピはこちら
5分で完成!和風ツナマヨポテトサラダ
すき間に入れて華やかに♪にんじんと卵のオイスターソース和え
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/497302
色鮮やかなにんじんと卵で、お弁当をパッと華やかにしてくれる彩りも栄養も満点の副菜です。オイスターソースとごま油でやみつき味に。お好みで小ねぎをトッピングしてもいいですよ。お弁当に入れるときは、卵はしっかり加熱してくださいね!
【主な材料】
にんじん
卵
オイスターソース
ごま油
おろししょうが
●詳しいレシピはこちら
レンジで5分!【にんじんと卵のオイスターソース和え】
栄養もボリュームも♪厚揚げとひじきのめんつゆ煮
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/456001
こちらは、電子レンジで手軽に作れる簡単ひじき煮のレシピ。厚揚げときのこが入ってボリュームも満点♪ 仕上がり時もそこまで煮汁は多くありませんが、お弁当に入れるときはできるだけ煮汁が入らないよう工夫してくださいね!
【主な材料】
厚揚げ
しめじ
乾燥ひじき
めんつゆ
砂糖
●詳しいレシピはこちら
レンジで5分!【厚揚げとひじきのめんつゆ煮】
子どもウケもばっちり♪小松菜ときのこのコンソメバター
https://oceans-nadia.com/user/749006/recipe/494521
リーズナブルで栄養豊富な小松菜を、コンソメ×バターの味付けでお子さんにも食べやすくした簡単副菜です。しめじのほかにも、にんじんやコーン、ベーコンなどを加えると、さらに彩りがアップしますよ♪
【主な材料】
小松菜
しめじ
顆粒コンソメ
醤油
おろしにんにく
有塩バター
●詳しいレシピはこちら
レンジで5分!【小松菜ときのこのコンソメバター】簡単副菜♩
いかがでしたか? 今回はお弁当におすすめのメインおかずと副菜をご紹介しました。10分以内で手軽に作れるレシピだけを集めています。みなさんのお弁当おかずの定番になるとうれしいです♪
お弁当箱におかずを詰めるときは、食中毒を防ぐため、こちらもチェックしてみてくださいね!
●お弁当作りでの食中毒を防ぐためのポイント
これまでの連載はこちら!