レシピサイトNadia
  • 公開日2017/04/03
  • 更新日2017/04/03

基本の卵焼きの作り方。丸いフライパンでもできる!

基本の卵焼きや、明太子やハムチーズを入れたアレンジ卵焼きのレシピをご紹介。みんなが大好きな卵焼き、専用の卵焼き器がないとできないと思っていませんか? 丸いフライパンでも、いくつかのコツをおさえればきれいな卵焼きができちゃうんです。お弁当の定番おかず「卵焼き」を簡単に!

このコラムをお気に入りに保存

74

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

基本の卵焼きの作り方。丸いフライパンでもできる!

お弁当の定番おかず「卵焼き」。甘くてふわふわ食感の卵焼きは、大人も子どもも大好きですよね。卵焼き専用の四角いフライパンがあると便利ですが、おうちにないから作れないと思っている方もいるのではないでしょうか。今回はどのご家庭にもある丸いフライパンを使って作る卵焼きレシピをご紹介します。専用のフライパンを使わなくても上手に作るコツがあるんですよ!

 

丸いフライパンできれいな卵焼きを作ろう!

【材料】

卵   2個
砂糖  小さじ2
醤油  小さじ1/3
塩   少々
水   大さじ1

1、ボールにすべての材料を入れ、菜箸で白身をきりながら、しっかりと混ぜ合わせます。

2、フライパンを熱してサラダ油を入れ、油がなじんだら卵液の1/3量を流し入れてフライパンいっぱいに広げます。フライパンは18~20cmくらいのものがつくりやすいでしょう。

3、表面の卵液がフライパンを傾けても流れない程度に固まったら、両サイドを内側に折りたたみます。真ん中を軸にして折りたたむといいと思います。

5、手前に向かって卵を巻いていきます。

6、巻いたら卵焼きをフライパンの奥側に移動させて、全体に油を薄く塗り広げ、残りの卵液1/2量を流し入れます。表面が固まってきたら両サイドを折りたたんで、奥から手前にくるくると巻いていきます。このときは両サイドを折りたたまず、少し内側に寄せるだけでOK。

残りの卵液も同じようにフライパンに流し入れ、同じように巻いていきます。

7、ラップでくるんで粗熱をとったら、食べやすい大きさにカットして、完成です。

両サイドを折りたたむという作業以外は四角いフライパンと一緒です。特別な道具や型なども必要ないので、だれでも手軽に作れますよ!

このレシピをお気に入りにいれる

 

丸いフライパンでできる!アレンジ卵焼き

 

明太子入り卵焼き

https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/148944

基本の卵焼きに明太子を入れて巻きます。卵焼きに明太子の塩気がプラスされ、おかず感アップ! ご飯とも相性のいい一品です。

【材料】

卵   2個
砂糖  小さじ1
醤油  小さじ1/3
塩   少々
水   大さじ1
明太子 15g

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/148944

 

ハムチーズの卵焼き

https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/148945

小さく切ったハムとチーズを卵液に入れて基本の卵焼きと同じように作ります。子どもたちが大好きな組み合わせでお弁当のおかずに喜ばれること間違いなし!

【材料】

卵       2個
砂糖      小さじ1
塩       ひとつまみ
ハム      1枚
スライスチーズ 1枚

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/26633/recipe/148945

丸いフライパンでもこんなにきれいな卵焼きができます。ぜひお弁当や日々の食卓に取り入れてみてください。

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【1食300円】これを見れば完璧!1週間分節約お弁当献立
お弁当に大活躍!かわいい飾り切りテク
忙しい朝でも楽々!15分でできるお弁当テクニック

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

74

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告