レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/20
  • 更新日2017/02/20

【1食300円】これを見れば完璧!1週間分節約お弁当献立

2017年に入ってからお弁当生活を始めようと意気込んでいる方も多いと思います。そこで1食300円でできるお弁当の節約献立1週間分をご紹介します。作り置きおかずをうまく活用して、お弁当ライフを楽しみましょう♪

このコラムをお気に入りに保存

241

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【1食300円】これを見れば完璧!1週間分節約お弁当献立

今年からお弁当ライフを始めようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか? しかし、いざ始めようと思っても忙しい朝に何品も作るのは大変、どうしたら見た目も味もバッチリのお弁当ができるのか…など頭を抱えてしまいますよね。そんな悩みを解決する上手なお弁当ライフの送り方をご紹介します!

 

昨晩の主菜をとり置きしておくべし

お弁当のおかず、何にしよう。そう考えると億劫になりますよね。そんなときは前日の晩御飯のおかずを多めに作ってとっておき、朝、お弁当に詰めるだけにしておけばラクチン。おかずはそのまま使うのもよし、ひと手間加えて一味違うおかずにしてもよし。飽きずに毎日違うおかずを楽しみましょう。

 

お弁当箱にきれいにおかずを詰めるコツ

おかずをきれいにお弁当箱に詰めるためには5つのポイントがあります。これさえおさえれば、だれでも簡単にきれいなお弁当ができますよ!

・最初に主菜(肉や魚)を決める
・主菜1に対し、副菜は3~4
・色の基本は赤・黄・緑
・お弁当の奥から大きいおかず、手前は小さいものや形の自由がきくものを詰める
・寒色系と暖色系の色のおかずを組み合わせて詰める

 

1週間1500円でできる!節約弁当献立

お弁当のいいところは「節約」できるということ。うまく作り置きを使いまわせば、1食300円でお弁当が作れます! さっそく月曜日から金曜日までの1週間分のお弁当献立を見ていきましょう。
※調味料は食材費に含まない。ご飯は25円で換算。

 

<月曜日>みんな大好き鶏むね肉がメインのがっつり弁当

塩麹に漬けた柔らかい鶏むね肉をメインに野菜もたっぷり。1週間のはじめはバランスのいいお弁当で力をつけましょう。彩り豊かなおかずを入れると必然的に栄養バランスの良いお弁当になりますよ。

<メインおかず>

・鶏むね肉の塩麹付け~グリル

・お家でできる鮭の西京漬け
※今回は鰆を使用

<サブおかず>

・いざと言う時の簡単スパ!

・小かぶの甘酢漬けと紫キャベツの甘酢漬け

・豆苗とちくわ炒め~梅肉和え~

<内訳>

183円+25円(ごはん)=208円
鶏むね肉・・・75g 58円
サラスパ・・・5g 6円
小かぶ・・・3/4個 15円
紫キャベツ・・・5g 3円
鰆・・・1切れ 33円
人参・・・12g 7円
すりごま・・・10g 17円
豆苗・・・1/7袋 14円
ちくわ・・・1/4本 5円
フリルレタス・・・1枚 25円

 

<火曜日>カラフルなピックで残り物おかずが大変身♪

まだまだこれからの火曜日。昨夜の残りおかずをメインに。お弁当に入れるときはカレーパウダーをパパッとかけて違う一品にするのもおすすめ。味に変化を付けるのも飽きないコツですよ。おかずだけでは色味が足りないときは、カラフルなピックを使ってみるのもおすすめです。

<メインおかず>

・鶏むね肉の塩麹付けのキャベツ炒め

・お家でできる鮭の西京漬け

<サブおかず>

・小かぶの甘酢漬け入りポテトサラダ

・人参の味噌きんぴら

<内訳>

130円+25円(ごはん)=155円
キャベツ・・・40g 5円
鶏むね肉・・・30g 23円
ミックスベジタブル・・・4g 2円
ジャガイモ・・・16g 9円
小かぶ・・・2.5g 3円
鰆・・・1切れ 33円
人参・・・12g 7円
すりごま・・・2g 3円
フリルレタス・・・1枚 25円
大葉・・・1枚 10円
ゆで卵・・・1/2個 10円

 

<水曜日>春弁当で気持ちも軽やかに!

一週間の中盤、水曜日。やっと中盤、もう中盤。そろそろおかずのレパートリーが少なくなってくるとき。気持ちは華やかに、春を意識したお弁当はいかがですか。気持ちもちょっと軽やかになるかもしれませんね!

<メインおかず>

・圧力鍋で雑穀入り煮込みハンバーグ

<サブおかず>

・小松菜のマヨ醤油和え

・いざと言う時の簡単スパ!

・紫キャベツの甘酢漬け

<内訳>

135円+25円=160円
合挽ミンチ・・・38g 38円
雑穀・・・5g 8円
トマト缶・・・31g 8円
卵・・・6g 2円
小松菜・・・20g 22円
カシューナッツ・・・3g 10円
サラスパ・・・5g 6円
紫キャベツ・・・10g 6円
フリルレタス・・・1枚 25円
大葉・・・1枚 10円

 

<木曜日>和風弁当でちょっぴに大人テイストに

1週間もあと少しで終わり。そんな木曜日は和風のちょっぴり大人弁当で落ちつきませんか? メインおかずは塩昆布で味付けた和風おかずでしっとりと。おにぎりは丸く作れば、見た目もかわいらしく仕上がります。

<メインおかず>

・お家でできる鮭の西京漬け

・塩昆布で味付け!牛肉もやし炒め

<サブおかず>

・小蕪の甘酢漬け入りポテトサラダ

・小かぶの甘酢漬けと紫キャベツの甘酢漬け

<内訳>

166円+25円=191円
牛肉切り落とし・・・20g 50円
もやし・・・・・・・20g 5円
玉ねぎ・・・・・・・13g 5円
塩昆布・・・ ・・・・4g 12円
ミックスベジタブル・・・8g 3円
ジャガイモ・・・33g 17円
鰆・・・1切れ 33円
紫キャベツ・・・10g 6円
フリルレタス・・・1枚 25円
大葉・・・1枚 10円

 

<金曜日>疲れた体にピリ辛ボリューム弁当で元気に乗り切る!

やってきました、金曜日。疲れた体に大人の唐揚げでスタミナをつけましょう。柚子胡椒のピリッとした辛味が効いてくせになります。たまには顔おにぎりで遊び心も加えてみては?

<メインおかず>

・大人の鶏の唐揚げ~柚子胡椒タレ~

・厚揚げとトマトの甘辛さっと炒め

<サブおかず>

・人参の味噌きんぴら

・小かぶの甘酢漬けと紫キャベツの甘酢漬け

<内訳>

182円+25円=207円
鶏むね肉・・・75g 58円
人参・・・12g 7円
すりごま・・・10g 17円
豆苗・・・1/7袋 14円
厚揚げ・・・41g 9円
トマト・・・14g 7円
冷凍しらす・・・2g 9円
紫キャベツ・・・10g 6円
フリルレタス・・・1枚 25円
ゆで卵・・・1個 20円
大葉・・・1枚 10円

いかがでしたか? おかずをたくさん入れてもとてもリーズナブルなお弁当。無理なく、気負いせず、マイペースで続けることが大切。春からお弁当作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
今年はお弁当作りに挑戦!作り続けられるコツと冷めてもおいしいおかずのレシピ
お弁当に便利!定番野菜や旬の野菜で作るカンタン甘酢漬けレシピ
節約弁当テク!缶詰で作る「作り置き」お弁当おかず

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

241

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告