お気に入り
(553)
基本の丸パン生地を使って、じんわりバターがしみ込む塩パンを作ります。
・生地の作り方は「基本の丸パン」(レシピID:374698)を参考にしてください。 ・成型は、バターをしっかり包むことと、生地をきつく巻きすぎないことがポイント。 ・発酵中にバターが柔らかくならないように2次発酵は常温でするので、時間も少し長めにとります。
大き目のボウルに半量の強力粉とA 砂糖15g、ドライイースト3gを入れて(ボウルA)、小さいボウルに残りの粉類と塩、角切りにした無塩バターを入れる(ボウルB)。水は人肌程度に温めたものを使います。
基本の丸パン(https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698(レシピID:374698))の作り方1~5まで同様にして生地をこねて1次発酵する。
1次発酵後、生地を台に取り出して9等分にしてそれぞれ丸めて固く絞った濡れ布巾をかけて10分おく(ベンチタイム)*丸める時は細長い楕円にすると後の作業がやりやすいです。
有塩バターを9等分の棒状にカットしておく。
生地を一つ取り出し、転がして少し伸ばした後、麺棒でなるべく長くなるように手前が太く奥が細くなるように(逆三角形に)伸ばす。手前の部分をさらに左右に伸ばして広げる。
生地の手前にバター1片をおきます
ひと折りして生地をかぶせてバターを包み、周囲をしっかりと押さえる。
そのまま半分程までくるくると巻く。最後は生地を持ち上げて軽くかぶせる程度にゆるく巻く。
残りも同様に成形し、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
濡れ布巾をかけて乾燥させないように常温で40~50分おき、1.5倍程度に膨らむまで2次発酵させる。(スイッチを切ったオーブンに入れておくのがおススメ。)
オーブンは230℃に予熱しておく。2次発酵が終わったら表面にオリーブオイルをぬって岩塩をふり、210℃にして10~13分焼く。焼き上がったら染み出てきたバターを刷毛などで塗る。焼き網に乗せて冷ます。
424372