レシピサイトNadia
主菜

豆腐とサーモンのスンドゥブミルク汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

隠し味にミルクを入れて辛さを緩和。韓国のスンドゥブチゲよりまろやかな味わいに頷きます。薄塩で漬けたサーモンがこれまた美味しいです。これからの季節にお勧めです。

材料2人分

  • サーモン(塩で8時間以上漬け込む)
    350~400g
  • エリンキ
    1本
  • 木綿豆腐
    300~350g
  • 【スンドゥブミルク汁の材料と 分量】
  • 摩り下ろしにんにく
    大さじ1・5
  • 摩り下ろし生姜
    大さじ1
  • 赤唐辛子粉
    大さじ2~3
  • サラダ油(グレープシード等)
    50cc
  • 牛骨出汁または水
    800cc
  • 鶏がらスープの素顆粒
    大さじ1・5
  • ウエイパー
    大さじ1
  • コリアンダー
    適量
  • スキムミルク又は低脂肪牛乳
    100~150cc

作り方

  • 1

    サーモンはハラスを使用しましたが切り身でも十分美味しいです。一腹150gに対し小さじ1の塩を振って冷蔵庫に入れて漬ける。

  • 2

    2人用の鍋にサラダ油を入れて弱火にかける。温まるまで野菜を切る。木綿豆腐はまな板を載せて30分水切りをする。

  • 3

    えりんきは縦4~6等分に薄く切る。長めでしたら半分に切る。

  • 4

    サラダ油が温まったら摩り下ろしにんにくを投入し弱火で2分ほど木べらでかき混ぜながら火を通す。続いて摩り下ろし生姜を投入。

  • 5

    2風経過した後、唐辛子粉を入れて1~2分弱火で練る。スープ又は水を注ぎ入れ火を強火にする。沸騰する前に弱火にする。

  • 6

    鶏がらスープの素とウエイパーを入れて味を調える。サーモンとエリンキを加え強火にして灰汁をすくいながら煮る。

  • 7

    火が通ったら止めてコリアンダーをのせたら完成。今回は小松菜も入れました。

ポイント

鍋に弱火でサラダ油を熱したら、摩り下ろしたにんにくと生姜、粉唐辛子をじっくりと油に香りを移すようにして、焦がさないようにすることが美味しさの秘訣です。

作ってみた!

質問

関連キーワード