レシピサイトNadia
    飲み物

    フルーツ酢仕込みの梅サワー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    手前の明るい色はリンゴ酢、奥の濃い色はアセロラ酢を使っています。 疲労回復に役立つ、1年中飲める健康梅酢! 仕込んでから待つこと1ヶ月。3ヶ月待ってもOK。そのあたりはお好みです。 好みの飲み頃を見つけてくださいね。 夏は水や炭酸水で割ったり、冬はお湯割りも(私は飲んだことがありませんが、牛乳割りも美味しいとのことです。) 食欲改善効果もある為、食前酒としてもお勧め。

    材料(作りやすい分量)

    • 500g
    • 氷砂糖
      500g
    • リンゴ酢(またはアセロラ酢)
      500ml

    作り方

    • 1

      梅は1~2時間ほど水につけておき、水気をきる。 (真っ青な梅の場合は2時間、完熟梅は1時間を目安とする)

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程1
    • 2

      竹串(つまようじOK)でへたを取り除き、清潔なふきんで表面の水気をしっかり拭き、梅に数か所爪楊枝を刺して傷をつける。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程2
    • 3

      熱湯消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れる。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程3
    • 4

      リンゴ酢(またはアセロラ酢)を静かにそそぐ。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程4
    • 5

      氷砂糖が溶けるまでは1日に1~3回ほど、瓶を静かにゆすって混ぜる。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程5
    • 6

      1日後、氷砂糖が少しとけて梅が上がってきました。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程6
    • 7

      後日、アセロラ酢も作ってみました(手前の瓶) 色の違いも楽しめます。

      フルーツ酢仕込みの梅サワーの工程7

    ポイント

    リンゴ酢は甘め、アセロラ酢はそれよりも酸っぱく感じます。 今はブルーベリー酢などいろいろなフルーツ酢が出てますので、お好みでどうぞ!

    作ってみた!

    質問