レシピサイトNadia
    • 公開日2016/09/08
    • 更新日2016/09/08

    旬到来!見た目もおいしい「さんまの塩焼き」の作り方

    秋の味覚・さんまが出回る季節になりました。脂ののったさんまをシンプルに楽しめる食べ方といえば、やっぱり塩焼き! いつも和食のおいしさに気づかせてくれる高橋善郎さんに、味はもちろん見た目もおいしくするプロの技を教えてもらいました。

    このコラムをお気に入りに保存

    7

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    旬到来!見た目もおいしい「さんまの塩焼き」の作り方

    一般的に魚の“おいしさの旬”は産卵期前と言われています。産卵のために栄養を蓄えているので、脂質もたっぷり。そのため、さんまを選ぶ時はお腹の部分に注目。太く張っているものが、たっぷり脂がのっている目安となります。

    もう1つ大切なのは鮮度のよさ。チェックの目安は、やっぱり「目」を見ることで、目がにごっているものはNG。透明感があり、澄んだ目のものを選びましょう。

    また、青魚はずっと水に浸けた状態だと傷みやすくなります。魚全体の色も変わりやすいので、もし可能ならパック詰めされたものを選ぶのがベストです。

     

    ふっくら柔らかく仕上げるには“焼きすぎないこと”

    塩でうまみを引き出して、表面はパリッと、中はジューシーに焼き上げるのがさんまの塩焼きのポイントです。そのためのコツとおいしく見せるためのプロの技とは? さっそくチェックしましょう。

     

    [作り方:1]ぬめりを取る

    さんまは水揚げされた時点でうろこの大部分が落ちてしまっています。焼き魚ならやわらかいうろこも一緒に焼けてしまうので、刺身など生で食べる場合以外は取る必要はありません。下処理はぬめりを取るだけでOKです。

    包丁の刃を魚に対して垂直に当て、一定方向に数回、軽く滑らせるだけで表面のぬめりが取れます。背側についていることも多いので忘れずに。

    ぬめりを取ったさんまはきれいな布巾で表面を拭き取り次の工程に進みます。さっとであれば水で洗い流してもOK。

     

    [作り方:2]飾り包丁を入れる

    尾から頭に向かって5mmぐらいの深さで包丁を入れます。刃渡り全体を使ってやさしく包丁を引くと、きれいに入れることができます。長さは10cm前後でよいでしょう。

    飾り包丁を入れることで火の通りがよくなり、見た目も美しく仕上がります。飾り包丁の入れ方は、3本線やバッテンなど、魚の種類や大きさによって変えるのがベストです。

     

    [作り方:3]全体に塩をふる・化粧塩をふる

    焼く準備を整えておき、グリルに入れる前に塩をふります。高い位置からふると、魚全体に均一に行き渡らせることができます。霧吹きに料理酒を入れ、全体にかけてから塩をふると、旨みも増し、塩もつきやすく、仕上がりがよりきれいになります。

    塩は魚の両面にうっすら、まんべんなくかかる程度に。ひとつまみより多いぐらいで、魚の重量の1%程度が目安です。塩はお好みのものを選んで。

    もう1つ、欠かせないのが「化粧塩」をふること。これは尾の両面に塩をつけることで焼き過ぎを防ぎ、また、焼き上がりも美しくなるため、和食料理店などでも行われている方法です。

    やり方は簡単! 塩の上でさんまの尾を軽く押さえるようにして、尾全体にまぶします。「化粧塩」はどんな魚にも施し、魚によっては胸びれにつけることもあります。食べる部分ではありませんが、こういった仕事も料理上手になるためには欠かせません。

     

    [作り方:4]魚焼きグリルで焼く

    表面をパリッと焼き上げるためには250度以上の高温が必要です。網に油を薄く塗り、いよいよ余熱をしておいたグリルへ。

    さんまは火の通りが早いので、一般的な魚焼きグリルなら中~強火で5分前後焼けばよいでしょう。皮目に焼き目がついたらすぐに取り出して。焼きすぎるとパサパサした食感になってしまいます。

    新鮮なさんまなら少しレアぐらいの焼き加減で仕上げた方が、さんま本来のおいしさを味わえるはず。

    さらに料理用のガスバーナーで両面をあぶると、いっそうパリッと仕上がるので、ぜひ挑戦してみてください。

    ガスバーナーには、冬のお鍋などで使うガスボンベに取り付ける形で使用します。ホームセンターなどで2000〜3000円ほどで購入できます。魚だけでなく、肉やお菓子にも使用することがあるので、持っておくと重宝します。

    魚焼きグリルがない場合は、フライパンに油を薄く引き、中火〜強火で、フライパンをあまり動かさず焼き付けるようにして両面を焼きます。その後、アルミホイルで包んでおくと、余熱で火が通ります。

     

    さんまの栄養もしっかり摂れる食べ方とは?

    焼き魚に添えることが多い大根おろし。実はこの組み合わせには意味があるって知っていましたか? 生の大根にはアミラーゼ(ジアスターゼ)などの消化酵素がたっぷり含まれていて、一緒に食べることで脂ののった魚の消化・吸収を助けてくれるのです。

    おすすめは大根と唐辛子をすりおろしてつくる「もみじおろし」。大根おろしよりも辛みがあり、彩りもプラスできます。

    作り方は簡単! 100g分の大根を2枚にカットして唐辛子1本を3等分にしてはさみ、一緒にすりおろすだけ。おろし器などを使い、手ですった方が適度な食感を残せます。チューブタイプのものも最近は売っているので、時間がない方は市販のものでも。

    さんまなどの青魚には生活習慣病予防などに効果があるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)、脳の活性化に深く関係しているDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。但し、どちらの成分も酸化しやすいため、新鮮なものを早めに食べることが大切。「さんまの塩焼き」も熱々のうちに食べましょう!

    くわしいレシピはこちら
    ●『さんまの塩焼き 紅葉おろし添え』
    https://oceans-nadia.com/user/11937/recipe/1419495

     

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    7

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    高橋 善郎
    • Artist

    高橋 善郎

    • 調理師
    • 食品衛生責任者
    • 野菜ソムリエ
    • ソムリエ(ANSA)
    • 日本酒学講師
    • 唎酒師

    1988年神奈川県川崎市生まれ 和食料理人である父の影響で、幼少期から実家の店舗で料理の基礎を学ぶ。 専修大学法学部 法律学科を卒業後、日本食研(株)に営業職として入社。 退職後は和食料理店での店長勤務を経て、フードコーディネーター養成スクールを卒業後、料理研究家として独立。 調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、野菜ソムリエなど食に関する資格を9個保有し、きき酒師の上位資格である日本酒学講師を当時史上最年少で合格。 素材の持ち味を活かした和食をベースに、エスニックからイタリアン、 オーガニックと幅広いジャンルを得意とする。 2015年には農林水産省・JICAの共催事業にも参画。 日本在住の外国人をはじめ、フランス、パラグアイ、バングラディシュ、セルビアなど、国外でも日本食・食文化を発信している。 また、スポーツをこよなく愛し、トライアスロンの国内大会では年代別で優勝するほどの実力。 2018年6月に行われた「第2回 鞆の浦トライアスロン」で年代別優勝を果たし、2018年 オーストラリア ゴールドコースト、2019年 スイス ローザンヌで行われた世界選手権にも2年連続でエイジグループ日本代表として出場。 2020年9月 カナダ エドモントンで行われる世界選手権の出場権も獲得している。(※新型コロナウイルスの影響により中止) 走る料理家として、スポーツメーカーやスポーツ・健康雑誌とのタイアップも多く手がけ、「食 ✕ 健康 ✕ スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。 そして、アスリートとしての実績が評価され2020年 東京パラリンピックパラ卓球ナショナルチーム 公認アスリートフードコーチに就任し選手をサポート。 2022年2月には第一子(男の子)が産まれ子育てに奮闘中。 【著書】 ・ソムリエ×料理人が家飲み用に本気で考えた おうちペアリング(主婦の友社・共著) ・遅く帰った日のきちんと小鍋(エイ出版社) ・「燃やすおかず つくりおき」(学研) ・「魔法のココナッツオイル(e-Mook)」(宝島社) ・「イケ麺レシピ103」(エイ出版社) ・「BRUNO(ブルーノ)の絶賛ホットプレートごはん」(宝島社) ・「ココナッツオイルで健康になる! (TJMOOK) 」(宝島社) ・「いつもの小麦が不調の原因!グルテンフリー入門 」(宝島社)   etc 【保有資格】 日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) / ソムリエ(ANSA) / ビアアドバイザー / おさかなマイスター / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 /食品衛生責任者 【レシピ開発】 水産庁さま / 味の素株式会社 / フジッコ株式会社 / キリンビール株式会社 / ヤマキ株式会社 / 株式会社神戸屋 / 株式会社永谷園 / マルハニチロ株式会社 / ひかり味噌株式会社 / 白鶴酒造株式会社 / マルコメ株式会社 / テーブルマーク株式会社 / オタフクソース株式会社 / マルサンアイ株式会社 / カリフォルニア・レーズン協会 / スポーツクラブNAS / ノリタケ / 宮崎経済連 / 日清食品チルド株式会社 / サンマルコ食品株式会社 / 一正蒲鉾   etc 【メディア】 NHK あさイチ / NHK ひるまえほっと / テレビ東京「なないろ日和!」 / テレビ東京「よじごじDays」 / 日本テレビ ヒルナンデス! / 日本テレビ ZIP! / TOKYO MX 「日曜はカラフル!!!」 / テレビ朝日「クリームシチューのハナタカ!優越館」 / フジテレビ 良かれと思って! / テレビ朝日 グッドモーニング! / 東海テレビ スイッチ!    etc

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History