レシピサイトNadia
副菜

美味しい『だしプレッソ』で♪カラフル野菜の和風グラステリーヌ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ゼラチンが固まる時間は除く。

華やかで、美しいテリーヌ。 テリーヌとは、材料を型に入れて調理したもの. 切り口の美しい、切り分けるテリーヌがお洒落なのはもちろんですが、 今回の様なカラフルな材料を入れて作るグラステリーヌも、とってもお洒落な1品です♡ しかも下ごしらえした野菜を固めるだけ! とても簡単です。 飲んでも美味しい『だしプレッソ』を使って作った、カラフルお洒落な和風グラステリーヌ。 とても美味しいので、普段のお料理にも♪おもてなし料理にも♪是非作って下さいね🎶

材料2人分

  • だしプレッソ 昆布(鰹節も可)
    250g(どちらかお好みで)
  • A
    オクラ
    2本
  • A
    アスパラガス
    1本
  • A
    枝豆(冷凍)
    正味50g(皮付きで100g)
  • A
    黄色パプリカ
    1/8個
  • A
    ラディッシュ
    2個
  • A
    プチトマト
    2個
  • B
    しょうゆ
    小さじ1
  • B
    小さじ1/5
  • ゼラチン
    1袋(5g)
  • C
    マヨネーズ
    大さじ1
  • C
    しょうゆ
    小さじ1
  • C
    わさび(チューブ)
    2cm

作り方

  • 下準備
    ・オクラは電子レンジで20秒加熱してヘタを切り落とし、1cm幅位に切る。 ・アスパラガスは1分、枝豆は2分、それぞれ電子レンジで加熱し、柔らかくする。 ・A オクラ2本、アスパラガス1本、枝豆(冷凍)正味50g、黄色パプリカ1/8個、ラディッシュ2個、プチトマト2個の野菜はすべて1cm角位に切る。

  • 1

    鍋にだしプレッソ 昆布(鰹節も可)とB しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/5を入れ、沸騰直前まで温め、ゼラチンを加えて溶かす。

  • 2

    グラスに下準備した野菜を2等分して入れ、それぞれを混ぜる。

  • 3

    1を注ぎ、ラップをして冷蔵庫で固める。

  • 4

    C マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1、わさび(チューブ)2cmの材料を器に入れて混ぜてソースを作り、お好みでかける。

ポイント

・電子レンジは600wで加熱して下さい。お使いのレンジによりW数、時間を調節して、材料がそのまま食べて美味しい固さに調理して下さい♪ ・野菜はカラフルになるようにグラスの中で混ぜ合わせると、美しく仕上がります。 ・ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなるので、沸騰させないように注意して下さい。 ・熱いままのゼラチンを型に流し込んでも出来ますが、少し粗熱を取ってから加えた方が早く固まります。 ・美味しいだしで作っているので、そのままでも美味しいですが、ピリッと味をしめてくれるわさびマヨネーズを付けて頂くのも、おすすめです。 ・今回ご紹介するテリーヌは、グラスに入れたままのものですが、切り口の美しい切り分けるテリーヌもほぼ同じ材料で作る事が出来ます。その場合は、野菜の切り方を少し変え、ゼラチンの量を多めにします。手前に写っているものです。

作ってみた!

質問