レシピサイトNadia
デザート

米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50冷ます時間は除く。事前にレモンのシロップ漬けを用意

小麦粉、バター、白砂糖不使用、米粉100%のグルテンフリーウィークエンドシトロンです。レモンシロップの作り方は、レシピID「391608」でもご紹介しています。 レモンの甘酸っぱさがたまらない、ヘルシーなウィークエンドシトロン、材料を混ざて型に入れて焼くだけの簡単な作業で完成します。輸入レモンを使用する場合は皮に付着したワックスを良く落としてから使って下さい。レモンの皮を使う事でレモンらしい風味が楽しめます。 レシピ動画はブログに掲載中→https://ameblo.jp/m5260/entry-12597638663.html

材料4人分(10x5センチのミニサイズのパウンド型 2台分)

  • 米粉
    60g
  • 1個
  • きび砂糖
    20g
  • 米油
    30g
  • レモン漬けシロップ
    大さじ3
  • シロップ漬けの刻みレモン
    25g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1/2(アルミニウムフリー)
  • A
    粉砂糖
    60g
  • A
    レモン汁
    小さじ2
  • 刻みピスタチオ、すりおろしレモンなど
    お好みで

作り方

  • 下準備
    <レモンのシロップ漬け> 薄くスライスしたレモン(ワックス不使用)にレモンと同量の砂糖をまぶして一晩置く。 <ワックス使用の輸入レモンを使用する場合> ①熱湯で1分まるごと茹でる ②一度湯を捨てて新たに熱湯を用意 ③もう一度熱湯で茹でる ④塩でこすり洗いする。 皮に付着したワックスを落としてから使用しましょう。 〇オーブンを180度の温度に余熱する

  • 1

    ボウルに卵ときび砂糖を加えて良く混ぜ合わせる。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程1
  • 2

    米油を加えて良く混ぜ合わせる。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程2
  • 3

    シロップ漬けの刻みレモンと、レモン漬けシロップを共に加えて混ぜ合わせる。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程3
  • 4

    米粉を加えてしっかり混ぜ合わせてから、ベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程4
  • 5

    型に入れてから180度に余熱したオーブンで25〜30分焼く。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程5
  • 6

    焼けたら温かいうちにラップでしっかりとくるんで一晩置く。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程6
  • 7

    翌日、A 粉砂糖60g、レモン汁小さじ2をよく混ぜ合わせたグラスアローを上からかけて、乾く前に刻みピスタチオ、すりおろしレモンなどを飾る。

    米粉100%バター不使用グルテンフリーウィークエンドシトロンの工程7

ポイント

○焼き時間は目安なので竹串を刺して中まで火が通ってることを確認して下さい。 ○米粉は粒子が細かくダマになりにくいのでふるわないでそのまま使ってます。 〇グルテンがないのでどんなに混ぜても粘りは出ないのでしっかりと米粉を生地に混ぜ合わせて下さい。 ○ベーキングパウダーを入れたらガスが出過ぎないように優しく混ぜ合わせる。

作ってみた!

質問

  • 880009
    880009

    2025/02/10

    シロップ漬けの砂糖は、蜂蜜に変更しても問題ないですか? また、大きいパウンドケーキ型1個でも作れますか?
    • 日高直子Artist
      日高直子

      2025/02/10

      こんにちは。頂いたご質問の下記回答となります。 ①蜂蜜に変える場合は、蜂蜜の方が甘さが強いので、7~8割くらいの量にしておいた方が良いかと思います。例えばレモンの分量が100gであれば砂糖の量は同量としてますので、蜂蜜は70~80gといった形です。 ②一般的な18㎝のパウンド型であれば、倍にして作ってみて下さい。 美味しく出来ますように!ご不明点がございましたら、いつでもご質問下さいませ。
    • 880009
      880009

      2025/02/13

      こんにちは、お返事ありがとうございます♪ 倍の量で作る場合、オーブンでの焼き時間も少し増やして焼いた方がいいでしょうか?