リッチな大人時間に欠かせないチーズ
ちょっとした持ち寄りパーティーや、家でゆっくりひとり飲み。そんな大人時間のお供に欠かせないのがチーズ。バジルなどのハーブやオリーブオイルを合わせたり、ナッツやドライフルーツと一緒に盛り付けたり、それだけでも華やかなオードブルやおつまみになりますよね。
私はクリームチーズやモッツァレラなどのフレッシュチーズが大好きで、よくおつまみやサラダに使っています。クラッカーにクリームチーズを塗り、レーズンをのせ、オリーブオイル、岩塩、ブラックペッパーをかける、というのにハマっていた時期もありましたが、これが軽くつまめてついお酒もすすんでしまうおつまみなんです。
乾杯のときも、友だちとおしゃべりしているときも、お酒とチーズがあればリッチで楽しい時間を過ごせる…そんな気がします。
お菓子や料理にも。クリームチーズの楽しみ方
お酒と相性の良いチーズですが、おつまみやサラダ以外にも大活躍します。そこで、私のとっておきの楽しみ方を紹介しますね。
お酒が大好きな私ですが、実はあんこにも目がありません。そんな私にとって、あんこと一緒にクリームチーズをパンに塗っていただくのはまさに至福のとき。あんずジャムをちょっとプラスしても最高です。そして一緒に合わせたい飲み物は紅茶。考えてみればチーズケーキと紅茶が合うのだから、間違いない組み合わせですよね! 紅茶の芳醇な香りがチーズの美味しさをより一層引き立ててくれます。
こんなふうに、普段からよくクリームチーズをいただいていますが、最近知った「キャステロ ホイップクリームチーズ」がほんとに美味しく、使いやすくて驚いています。ホイップ状でやわらかく、冷蔵庫から出してすぐでもパンやクラッカーに塗り広げることができます。ホイップ状のチーズの軽さがほかの具材に馴染みやすく、思い立ったらすぐに使えるので、クリームチーズを使った料理やお菓子がより身近に感じるようになりました。
とろける食感がクセになる!大人のためのリッチなチーズレシピ
そんな「キャステロ ホイップクリームチーズ プレーン」を使って、今回はポテトサラダを作りました。
人気のクリームチーズといぶりがっこの組み合わせを、より手軽なたくあんで代用し、粗みじん切りにして加えてみました。
マヨネーズはあまり加えずに、チーズのフレッシュなミルクの味わいとコク、ほのかな酸味を活かしています。ほかの調味料もシンプルに塩こしょうのみ。
このクリームチーズはホイップ状でやわらかいので、冷蔵庫から出したてでも潰したじゃがいもとムラなく混ざりやすい! フワッとなめらかなチーズはじゃがいもなどの素材としっかりとマッチし、コクとうま味がアップします。
たくあんの食感がアクセントのクリームチーズ入りポテトサラダは、パンやクラッカーと合わせてお酒のおつまみにしてもいいですし、もちろん普段のおかずにもなりますよ。
●詳しいレシピはこちら
ホイップ状で簡単!『クリームチーズとたくあんのポテトサラダ』
驚きのふわとろ感!「キャステロ」のホイップクリームチーズ
「キャステロ」はヨーロッパ最大級のチーズメーカー「アーラ フーズ」の主要ブランドの一つです。酪農が盛んな地域のチーズだけあって、この「ホイップクリームチーズ」もリッチなミルクの味わいとコクがあります。それでいてクセはなく、酸味も穏やかなので、とっても食べやすい!
さらに、気泡を含んだ特殊製法でホイップ状にし、口溶けが非常になめらかなのが特徴。こんなにふわふわでとろとろなクリームチーズがあったなんて、と驚きの口当たりのよさ!
とてもやわらかいので、冷蔵庫から出したてでもすぐにパンに塗ったり、料理やお菓子に使ったりしやすいのもうれしいポイント。ラインナップは、今回のレシピで使用したプレーンと、ガーリック、ペッパーの3種類です。「キャステロ ホイップクリームチーズ」を、大人同士で過ごす時間のお供にいかがですか。
●商品についてはこちら!
●アーラ フーズの公式Twitterはこちら。商品紹介やキャンペーン情報を発信中!
sponsored by アーラ フーズ