レシピサイトNadia
調味料

『手作りごま塩』(お赤飯やお弁当に)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

お赤飯やお弁当などにおいしいごま塩。 市販品のイメージが強いですが、手作りできます。 塩と分離したタイプではなく、ごまに塩がコーティングされたごま塩です。 いりごまは黒でも、白でも。 ごまがたくさん残っているときの大量消費にも。

材料(作りやすい分量)

  • いりごま
    20g(黒でも白でも)
  • 10ml
  • 天然塩
    5g

作り方

  • 1

    鍋(またはフライパン)にいりごま、水、天然塩を入れてさっと混ぜる。

    『手作りごま塩』(お赤飯やお弁当に)の工程1
  • 2

    強めの弱火にかけ、菜箸で混ぜながら2〜3分炒って水分を飛ばす。 サラサラになったらできあがり。すぐにバットなどに取り出して冷ます。 ※焦がさないように気を付けてください。

    『手作りごま塩』(お赤飯やお弁当に)の工程2

ポイント

■いりごま:水:天然塩=4:2:1にして、作りやすい分量でお試しください。 ■炒るときに混ぜにくければ、菜箸を4本ほど使うと手早くできます。 ■日持ち・・・しっかり冷ました後、密閉して冷蔵庫で10日ほど。 なるべく早く召し上がる方がおいしいです。

広告

広告

作ってみた!

質問