お気に入り
(3782)
キムチ×チーズという鉄板味のチヂミレシピです。キムチの旨みとチーズのコク・香ばしさでもうおいしくならないはずはないんです。特別なたれがなくても、そのままおいしく食べられるのでとっても手軽。もちろん、お好みでたれをつけても。 しかも具材のほとんどがもやしなので、かさ増し効果あり。1回の分量にもやし1袋使います。おつまみにもあとひと品にも、節約にも使える便利レシピです。
■フライパンは24cmを使用しています。個人的には薄いチヂミが好きなので、2回に分けて焼いています。お好みでフライパンのサイズを調整してくださいね。 ■冷たいフライパンに生地を流すことで、全体が均一な焼き色になります。 ■冷めるとカリッと感が薄れるので、熱いうちに食べていただくのが理想です。(本当は、1枚食べてから残りの1枚を焼いたほうが、おいしく食べられますが、無理のない程度で焼きたてを楽しんでくださいね)
ニラは5cm幅にカットする
A 薄力粉50g、上新粉50g、キムチ100g、卵M1個、水大さじ1、醤油小さじ1を混ぜ合わせて生地を作る。
もやし、ピザ用チーズ、ニラを加えて混ぜる。 もやしはポキポキ折れますが問題ありません。
冷たいままのフライパンにごま油を大さじ1杯敷き、生地の半量を流す。火をつけて中火で3分ほど香ばしい焼き色がつくまで焼く。 かなりこんがり目に焼いてよしです。
裏返して鍋肌からごま油を流し入れ、フライパンをゆすりながら焼き色を付けていく。 時々フライ返しで押すと香ばしい焼き色が付きます。 仕上げに始めに焼いた面(オモテ面)を再度強火で焼き、カリッとさせたら焼き上がり。
食べやすい大きさにカットし、糸唐辛子を散らして完成です。
このままでもキムチ味でおいしいですが、醤油、酢、砂糖(辛いものが好きならラー油少々)を同量混ぜ合わせたタレにつけても♪ 砂糖・しょうゆ・酢…各大さじ1 白ごま・ラー油…少々
377909
2022/12/25 16:01
2022/12/25 16:01
2022/12/10 14:00
2022/12/10 13:47
2021/12/14 13:09
むっちん(横田睦美)
製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。