お気に入り
(71)
香り豊かなしっとりとしたターメリックライスが絶品! 普段のカレーにも重宝する長粒米の本格ターメリックライスを、 三菱電機の本炭釜 紬の「長粒米」モードで簡単に作るレシピです。 自分で湯取り法でターメリックライスを作るのは難しいですが、 このモードを選択して炊くだけで、簡単にしっとりと香り豊かに仕上がりますよ。その美味しさに感動!しかも冷めても美味しいです!お弁当にもおしゃれで良いですね♪ タイ風えびのココナッツカレー炒めと合わせて食べるとさらに本格感アップ!
・油はお好きな油をお使いください。オリーブオイルやこめ油がおすすめです。 ・【工程4】使用するカレー粉により黄色の色味は変わります。色をつけたい場合はさらにターメリック小さじ1/2を加えてください。 ・【工程5】えびのココナッツカレー炒めのにらは、ターメリックライスが炊き上がる4分ほど前に加えると、タイミングよくできあがります。 #三菱電機タイアップ
・えび(殻付き)は尾の先に斜めに包丁を入れ、尾の先と剣先を切り落とす。尾を残して殻をむく。背中側に切り込みを入れて背わたを取る。 ・玉ねぎは1.5cm幅のくし形切りにする。 ・にらは4cm長さ程度に切る。 ・にんにくはみじん切りにする。
長粒米は軽く洗って内釜に入れ、水位目盛「長粒米」の「1」に水加減し、A ターメリック小さじ1/2、塩小さじ1/4を加えて全体を混ぜる。 お米「長粒米」、炊き方「ホシユタカ」または「ジャスミンライス」で炊く。
炊飯している間に、フライパンに油、にんにくを入れて弱火で加熱する。 香りが立ってきたらカレー粉を加え、油と混ぜ合わせながら30秒ほど炒める。
えび、玉ねぎを加え、全体にカレー粉をなじませたら、水大さじ2(分量外)を加えてふたをし、3分蒸し焼きにする。
ココナッツミルク、ナンプラーを加えて具材と混ぜ合わせ、弱火のまま加熱する。沸いてきたら味見をし、塩で味を調え、火を止める。
1のターメリックライスが炊き上がる4分ほど前に、4ににらを加え、しんなりするまで弱火で加熱する。
1のターメリックライスが炊き上がったらバターを加え、全体をよく混ぜ合わせる。
器に6、5を盛り付ける。お好みでくし形切りにしたトマト、パクチーを添える。
448693
mayumillion
プロフィールご覧頂きありがとうございます😊 何気ない食材でー工夫した手料理を作った時の 「美味しい!」の一言が嬉しくて🎶 そんな作る方も食べる方も笑顔にするような “心豊かになる 幸せレシピ”💕を お伝え出来ればと思います。 主婦の視点から、毎日の料理が楽しくなるよう 簡単に手に入る少ない材料や調味料でも 美味しく健康的に”おうちでごちそう” 料理は目で食べると言われるぐらい見た目も大事! 元ネイリスト、アパレルデザイナーのセンスを活かして 華やかにおしゃれに見えるよう食材の配色や盛り付けを工夫 また、フランスに住んでいたことと 旅行が好きなので、 いろんな国の料理を作るのも好きです 日本人にも食べやすく、日本の材料でも 作れるようアレンジした海外の料理など いろんなお料理やスイーツのレシピを アップしていきたいと思います🎶 よろしくお願いします😊 Instagram→@mayumillion