桜えびと枝豆、切り餅で簡単に作る春のおこわです♪ 作り方は簡単! ご飯を炊く時に調味料と切り餅を入れて、炊き上がったら桜えびと枝豆を入れて混ぜるだけ♪ 本当に簡単なのに豪華で美味しいおこわの出来上がり♡もちもち本格的なおこわが楽しめますよ! 桜えびと枝豆の鮮やかな色の組み合わせでパッと食卓が華やかに♪ 普段のご飯はもちろん、おもてなしやお花見弁当、お弁当にもぴったりです♡
下準備
○米は洗って水を切り炊飯釜に入れます。
○冷凍枝豆はレンジでチンして解凍し、さやから豆を出しておきます。
お米を入れた炊飯釜に先ずA 塩小さじ1弱、醤油小さじ1、だしの素小さじ1、料理酒大さじ1を入れ、その上に水を2合の規定分量よりほんの少しだけ多めに入れます。切り餅を1個乗せて「おこわ炊飯」コースで炊きます。
炊き上がったご飯を切り餅が全体に混ざるように混ぜB 冷凍枝豆2掴み位、乾燥桜えび1袋10gを入れて混ぜ合わせれば出来上がりです♪
○水を入れる前に調味料を入れ、その上から規定の分量よりほんの少しだけ多めに水を入れて下さい。 ○枝豆は今回は冷凍枝豆を使用しています。枝豆を茹でて頂いても勿論大丈夫です。 ○切り餅を入れずに普通の混ぜご飯で作る場合は水は増やさず規定の分量きっちりで作って下さい。 ○お弁当にも大丈夫な様に少し濃い目の味付けです。薄味がお好きな方は塩を少し減らして下さい。 ○ご飯とお餅を混ぜる時はしゃもじを立てて切るように混ぜて下さい。ご飯を潰さないように気をつけて下さいね。
レシピID:373456
更新日:2019/03/12
投稿日:2019/03/12
2019/03/15 19:55
広告
広告