ぷりっと大きなタコとタコの旨味が染み込んだご飯が美味しいタコ飯🐙🍚 作り方は簡単! お米に、タコをサッと煮た調味液を入れて炊飯し、炊き上がったらタコを加えて混ぜるだけ☝ あっという間に出来るのに、タコの旨みたっぷり!特別感が味わえる嬉しい炊き込みご飯です✨ お代わり必至ですよ⤴⤴✨
下準備
米を手早く洗い、炊飯釜にいれる。
炊飯釜に規定の分量の水を入れ、調味料の分量の水大さじ5を取り除き30分〜1時間浸水する。
☝米を水に漬けて浸水する事で米にしっかり水が吸水され、炊き上がった時に米に芯が残ったりベチャベチャする失敗が無くなります。
浸水する際、後で加える調味料の分量の水(今回は水大さじ5)を必ず除いて下さいね!
生姜は綺麗に洗い、端の形が悪い部分を切り落とし真ん中の部分は皮を剥きせん切りする。 ☝たこを蒸し煮する生姜はたこの臭みを消し調味液に生姜の風味を移す為に皮付きの外側部分にし、ご飯に炊き込む生姜は見た目と食感を良くするために中心部分を使用しています。
茹でたこは足と頭に切り分け、足の先端を切り落とす。たこに細かく切り目を入れ1〜1.5cm程のぶつ切りにする。 ☝たこの足の先端は砂を巻き込んでいる場合があるので切り落とします。たこに切り目を入れる事でたこが噛み切りやすく味も染み込みやすくなります。切り目はあまり深く入れるとタコが切れるので浅めに入れてください。
鍋にA 醤油、めんつゆ、料理酒各大さじ1、みりん大さじ2を入れて中火にかける。沸騰したら生姜の外側の切り落とした部分を入れ、茹でたこを加えてひと混ぜし蓋をして1分蒸し煮して火を消しそのまま冷ます。 ☝タコが空気に触れて乾燥しない様に蓋を閉めたまま冷まして下さい。
炊飯釜に顆粒だしの素を入れ、ザルを乗せて③をザルにあけて調味液だけを入れる。 せん切り生姜を乗せて炊飯する。 ☝たこは器に入れ乾燥しない様にラップをしておいて下さい。
炊き上がったらご飯をしゃもじで切るように混ぜ合わせたこを加えて混ぜ合わせる。 ☝お好みで刻みネギや三葉を散らしたりおにぎりにしても美味しいですよ🍙
🔶たこが縮まず、出汁にたこの旨味が出る様に先に調味料でたこを1分蒸し煮しています。煮すぎるとたこが固くなるので注意して下さいね⚠️ 🔶たこに切り込みを入れる事でたこが噛み切りやすく、柔らかく、味も染み込みやすくなります。 🔶たこが空気に触れて乾燥すると固くなるので必ず蓋をして蒸し煮し、器に入れて置いておく時はラップをして下さい。 🔶米3合にする場合は材料を1.5倍にして下さい☝ 🔶今回はシンプルに生姜のみにしましたが、枝豆や人参、たけのこを入れたり、刻みネギや三つ葉をトッピングしても◎
レシピID:480641
更新日:2024/04/19
投稿日:2024/04/16
2024/10/27 10:26
2024/05/30 20:02
2024/04/19 07:50
広告
広告