レシピサイトNadia
    主菜

    【基本のミートローフ】やわらかジューシー!ハンバーグより簡単

    • 投稿日2024/06/14

    • 更新日2024/06/16

    • 調理時間40

    しっとり柔らかジューシーなミートローフ✨ 難しそうに思いますが、実はお肉に塩胡椒、卵、玉ねぎ、パン粉…と、どんどん入れて混ぜて型に入れたらオーブンで焼くだけ! 実質作業時間は10分あれば出来ちゃいます✨ これから暑くなる季節にハンバーグの様にガス火で焼いて1つづつ裏返したり焦げないか火加減を気にするする手間無くオーブンに入れてほったらかして焼けばOK︎︎👍 簡単に出来るのに見た目も豪華でお肉の美味しさがたっぷり味わえますよ😋 普段のおかずはもちろん、おもてなしやパーティにどうぞ🙆🏻

    材料4人分縦8.6×横18×高さ6.3

    • 合い挽き肉
      400g
    • 玉ねぎ
      1/4玉75g
    • 1個
    • 小さじ1/2弱
    • 胡椒
      少々(3振り位)
    • パン粉
      1/2カップ20g
    • 牛乳
      大さじ4
    • A
      ミートローフの肉汁(全部)
      50ml
    • A
      赤ワイン、中濃ソース、ケチャップ
      各50ml
    • A
      コンソメ顆粒
      小さじ1/2
    • A
      ローレル
      1枚
    • 粗挽き胡椒
      適量

    作り方

    ポイント

    🔶今回は1番シンプルに作っていますが、中にゆで卵や人参、チーズを入れたりベーコンでお肉を巻くとボリュームアップして見た目も可愛く豪華に仕上がりますよ。 🔶表面が焦げそうな時はアルミホイルを被せて下さい。 🔶パウンド型が無い場合はクッキングシートに棒状になる様に包んで端をキャンディの様に包んでオーブンで焼いたりレンジ加熱しても作れます。また、アルミホイルを箱型にして肉汁を逃さない様にしてかまぼこ型に肉を成形してオーブンで焼いて頂いても◎ 🔶カットしたミートローフをサンドイッチの具にしたり、切った物を1切れづつラップに包んで保存袋に入れて冷凍して置けばお弁当おかずにも便利に使っていただけます。

    • 玉ねぎはみじん切りして耐熱容器に入れ、ふわっとラップをしてレンジ600Wで2分加熱し冷ます。 オーブンを200℃で予熱し始める。

      工程写真
    • 1

      パン粉に牛乳をまんべんなくふりかけ染み込ませておく。 ☝パン粉に牛乳を加えて混ぜ合わせると固まりになってしまうので混ぜないで下さい。

      工程写真
    • 2

      ボウルに合い挽き肉、塩、胡椒を入れて、全体に白っぽく白い筋が出来て粘りが出るまでよく混ぜ、卵、玉ねぎ、パン粉、牛乳を加えてさらに混ぜ合わせる。 ☝合い挽き肉は赤身が多いものを選ぶと焼いた時の縮みが少なくなりますよ。

      工程写真
    • 3

      パウンド型にオーブン用シートの紙を敷き②を詰めて表面を平らにならす。 ☝空気を抜きながら端までしっかり肉を詰め、端を押して形を整えて焼くと焼き上がりの形が綺麗に仕上がります。

      工程写真
    • 4

      オーブン中段に③を入れ30分焼く。 ☝パウンド型から肉汁が漏れ出てくる場合があるので天板にアルミホイルを箱型にして敷いておく。

      工程写真
    • 5

      ミートローフに竹串を刺して透明な肉汁が出れば焼き上がり(赤い肉汁が出てくる場合はもう少し焼いて下さい)肉の表面に出て来た肉汁をまんべんなくかけ、アルミホイルを被せて粗熱が取れるまで置いて表面の乾燥を防ぎ肉汁と旨みを中に閉じ込め切り分けやすい様に馴染ませる。

      工程写真
    • 6

      パウンド型を傾けて出て来た肉汁を全て別容器に移す。 肉汁は茶こし等でこすと綺麗なソースが作れます。 ☝火傷しない様に注意してください。

      工程写真
    • 7

      鍋にA ミートローフの肉汁(全部)50ml、赤ワイン、中濃ソース、ケチャップ各50ml、コンソメ顆粒小さじ1/2、ローレル1枚を入れて中火にかけ、とろみが付くまで煮詰める。粗挽き胡椒を加えて味を整える。

      工程写真
    • 8

      ⑥を切り分けて皿に盛り⑦のソースをかける。

      工程写真
    レシピID

    485037

    質問

    作ってみた!

    こんな「ミートローフ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    まこりんとペン子
    • Artist

    まこりんとペン子

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 環境アレルギーアドバイザー

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約【毎日ご飯】 旬の食材やお手頃食材でスグ出来る【あと1品】 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&子供も大人も皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia 月間MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 👑Nadia×公益財団法人 日本豆類協会 豆しか勝たん!豆のアレンジレシピ選手権「グランプリ」 👑Nadia公式キャラクター誕生記念!にゃでぃあキャラ弁&スイーツレシピコンテスト「グランプリ」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞

    「料理家」という働き方 Artist History