レシピサイトNadia
    主菜

    【離乳後期】ミートボール

    • 投稿日2020/08/27

    • 更新日2020/08/27

    • 調理時間20

    小さい頃お弁当に入ってると嬉しかったなと思い出したミートボールを離乳食用に♡ 娘も気に入ってくれたようで、エプロンのポッケに落ちたものも拾って食べていました♪

    材料1人分18個分

    • 鶏ひき肉
      120g
    • 玉ねぎ
      50g
    • 粉チーズ
      小さじ1
    • A
      パン粉
      大さじ1
    • A
      牛乳
      大さじ1/2
    • オリーブオイル
      小さじ1
    • B
      80mL
    • B
      コンソメ(ベビー用)
      小さじ1/2
    • B
      トマト缶(裏ごしタイプ)
      30g

    作り方

    ポイント

    ・玉ねぎはすりおろしが多くなると出来上がりが柔らかくなる。 ▷▶︎お子さんの離乳食の進み具合によって、すりおろしとみじん切りの量を調整してください。 ・とろみがついてきたら焦げやすいので、ミートボールにソースを絡めるように混ぜながら煮る。  ★冷凍保存可 保存期間▷▶︎1週間 レシピの分量はストック用に多めに作れるようになっています。 18個作った場合、1個あたり鶏ひき肉約7g、玉ねぎ約3gです。 ✩1個あたりの食塩相当量…0.01g  ※コンソメは和光堂のベビー用を使用しています。 離乳後期(生後9〜11ヵ月頃)から食べられるレシピです。 <アレルギーについて> ×牛乳・乳製品 粉チーズ・牛乳を使用しています。  粉チーズ→除去、牛乳→豆乳などで代用してください。  パン粉は乳製品が使われていないものが多いので、使用できます◎ (⚠️必ず成分表示を確認してください)  ×小麦 パン粉を使用しています。 パン粉+牛乳のつなぎを片栗粉などに変更してください。

    • ・玉ねぎは皮をむき、すりおろしとみじん切りにしておく。 ・A パン粉大さじ1、牛乳大さじ1/2…パン粉は牛乳に浸しておく。

      【離乳後期】ミートボールの下準備
    • 1

      ボウルに鶏ひき肉・玉ねぎ・粉チーズ・A パン粉大さじ1、牛乳大さじ1/2を入れ、よく混ぜる。

      【離乳後期】ミートボールの工程1
    • 2

      丸く形をととのえる。 ▷▶︎18個くらい。お子さんに合わせて大きさを調整してください。

      【離乳後期】ミートボールの工程2
    • 3

      フライパンにオリーブオイルを熱し、②を入れ、全体に焼き色をつける。

      【離乳後期】ミートボールの工程3
    • 4

      B 水80mL、コンソメ(ベビー用)小さじ1/2、トマト缶(裏ごしタイプ)30gを加え、水分が飛び、とろみがつくまで煮込む。 ▷▶︎沸騰後、弱〜中火でフタをせずに煮ると、とろみがついてミートボールにトマトソースが絡むようになります。

      【離乳後期】ミートボールの工程4
    • 5

      器に盛り付ける。

      【離乳後期】ミートボールの工程5
    レシピID

    397408

    質問

    作ってみた!

    「離乳食」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    植草 真奈美
    • Artist

    植草 真奈美

    体育大学出身の管理栄養士・料理家の植草真奈美がお届けする、アスリートレシピ アスリートの方、アスリートを支える方、スポーツキッズのママ・パパ、 健康のために運動をされている方、ダイエット中の方へ 強くなりたい、勝ちたい 減量したい、ベースアップしたい 楽しく運動したい、スポーツをしている人を応援したい その想いが “おいしい”ひと皿になるように 栄養素や食材の組み合わせ、思わず作りたくなるワンポイントなど 管理栄養士の視点をプラスした 食のカタチをお届けします そのひと皿で みなさんの毎日がとっておきの日になることを願って― 離乳食や子ども向けレシピも得意です♪ ―経歴― 保育園で栄養士として、離乳食や乳幼児食、アレルギー食など子どもたちの食に携わる。その後、大手料理教室へ。本社商品開発部でレシピ開発を学んだのち、ヘルスケア事業部の立ち上げに従事。妊活食、離乳食のセミナー企画・運営や全国のスタジオで行う妊婦食、離乳食レッスンの制作、講師指導など、妊活〜妊娠、出産、離乳食の事業を中心に担当する。 2016年に独立し、現在は「その想いを、おいしいに」をコンセプトに、管理栄養士としての視点を生かしたレシピ開発やベビーフードなどの商品開発を手がけるほか、中国向け食育企画の監修やアスリートの栄養サポートを行う。 ―資格― 管理栄養士/フードコーディネーター/乳幼児食指導士/栄養教諭 中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育) 健康運動実践指導者/スポーツリーダー/食アスリートシニアインストラクター

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History